令和5年度文化賞等候補者の推薦について
掲載日:2023年8月1日
北広島市教育委員会では、北広島市における文化の向上発展に寄与した個人及び団体を表彰いたします。次の対象、基準に該当する個人及び団体を推薦してください。
※校種が変更になった場合は、同じ賞に推薦できる場合があります。また、団体の場合は、構成員の3分の2以上が変わっていれば推薦の対象となります。
(詳しくはお問い合わせください)
過去の受賞者は、北広島市文化賞・スポーツ賞受賞者からご覧いただけます。
対象
【文化賞・文化奨励賞・文化貢献賞】- 市内にお住まいか主な活動場所が市内にある、18歳以上の個人か、18歳以上で組織する団体
【青少年文化賞・青少年文化奨励賞】
- 市内にお住まいで、小・中学校や高等学校に在学中か、相当する年齢の方
- 市内にお住まいか通学し、小・中学校や高等学校などに在学中か、相当する年齢の方で組織する団体
基準
【各賞共通の基準】- 成績の基準は、令和3年(2021年)9月1日~令和5年(2023年)8月31日のコンクールなどの受賞者
- 年齢や活動歴などは令和5年(2023年)9月1日現在
【文化賞】
- 全国規模のコンクールなどで、最高賞か最高賞に次ぐ賞を受賞
- 全道規模のコンクールなどで最高賞を受賞
- 活動年数が30年以上で、全市的な規模で文化の振興に顕著な功績がある
【文化奨励賞】
- 全国規模のコンクールなどで優秀な成績を収め、特に今後の文化活動が期待される
- 全道規模のコンクールなどで連続して入選しているか、優秀な成績を収め、特に今後の文化活動が期待される
【文化貢献賞】
- 活動年数が15年以上で、地区以上の規模で文化の振興に貢献
【青少年文化賞】
- 全国規模のコンクールなどで最高賞を受賞
【青少年文化奨励賞】
- 全国規模のコンクールなどで最高賞に次ぐ賞か、全道規模のコンクールなどで最高賞を受賞
推薦方法
【提出書類】【提出先】
- 提出書類一式を市教育委員会文化課(芸術文化ホール内)に提出
- 令和5年(2023年)8月29日(火)まで必着
表彰について
市芸術文化振興審議会の諮問を経て、市教育委員会が決定し、令和5年(2023年)11月3日(金曜・文化の日)に芸術文化ホールで表彰式を行います。PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
教育部 文化課電話:011-372-7667(北広島市芸術文化ホール内)