スポーツ賞等候補者の推薦について(終了いたしました)
掲載日:2021年10月1日
北広島市文化賞・スポーツ賞等受賞者一覧のページ
市教育委員会では、スポーツ大会で優秀な成績を収めた個人や団体、スポーツの振興に寄与した方を表彰いたします。次の対象、基準に該当する方を推薦してください。
※既に受賞している方は、同じ賞を受賞できません。ただし団体の場合は、構成員の3分の2以上が変わっていれば対象となります。
対象
市内にお住まいの個人か、市内に所在する団体
※スポーツ功労賞は個人のみとなります。基準
各賞共通の基準
- 令和元年(2019年)9月1日から令和3年(2021年)8月31日の大会出場者
- 全国規模の大会は、出場者数が個人の場合は12人以上、団体の場合は16団体以上
- 全道規模の大会は、出場者数が個人の場合は6人以上、団体の場合は8団体以上
スポーツ賞
- 全国大会で6位以内の個人か8位以内の団体
- 全道大会で優勝した個人か団体
- 北海道記録を樹立した個人か団体
- 日本代表選手に選ばれ、国際大会に出場した個人か団体
スポーツ奨励賞
- 全道大会で3位以内の個人か4位以内の団体
- 北海道代表選手に選ばれ、国際大会に出場した個人か団体
ジュニアスポーツ賞/ジュニアスポーツ奨励賞
- 小学生、中学生の方でスポーツ賞、スポーツ奨励賞の基準を満たしている個人か団体
スポーツ功労賞
同一の競技において次の基準を満たし、その功績が顕著な方- 選手(団体を含む)の指導に専念し、優秀選手の育成に特に寄与し、指導歴が10年以上である方
- 50歳以上で、市のスポーツ発展に貢献し、次の期間が合算して15年以上である方
体育団体における役員歴
個人又は団体に対する指導歴
※年齢は令和3年(2021年)9月1日、指導歴は令和2年(2020年)9月1日現在のものを記入してください。
推薦方法
提出書類
- PDF推薦書 (69.1KB)
- 大会の出場及び成績の確認できる書類(大会規模や出場人数の確認できる書類、開催要項、賞状)
- 団体の場合は、大会出場者の名簿
- 功労賞の場合は、指導歴や役員歴が確認できる書類
提出について
- 令和3年8月31日(火)までに市教育委員会社会教育課(市役所4階)
※受付は土曜日、日曜日、祝日を除く市役所開庁日の8時45分から17時15分までです。
表彰について
- 令和3年11月3日(水曜・文化の日)に北広島市芸術文化ホールにて表彰式を行います。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
教育部社会教育課(代表電話:011-372-3311 内線4843)