西部中学校区で小中一貫教育会議を行いました。
掲載日:2018年5月11日
平成30年(2018年)4月27日(金)、西部小・中学校の教員が、西部小学校で今年度第1回目の小中一貫教育の合同会議を行いました。この会議は、西部小・中学校の教員が集い、小中一貫教育に対する共通意識を形成し、取組を具体化していく目的で行われるものです。第1部の全体会では、西部中学校区の小中一貫教育の全体像を確認した後、第2部では、プロジェクトチームごとに分かれて、今年度の取組について協議しました。
授業推進(研究推進)チームでは、家庭学習の推進を小中で行い、昨年度の家庭学習の手引きの発行に引き続き、家庭学習の一層の強化などについて活発な意見・情報交換が行われました。他のチームでも小・中学校の活動状況の確認・意見交流を行い、子どもを小・中学校9年間で育成していくという雰囲気がさらに強まっているようでした。
会議の様子


問い合わせ先
教育部 教育支援課電話:011-372-3311(代表)