双葉小学校で書写の乗り入れ授業を行いました。
掲載日:2017年7月5日
平成29年(2017年)6月30日(金)に、広葉中学校の先生が、双葉小学校の6年生で書写の乗り入れ授業を実施しました。筆の持ち方から始まり、準備運動を兼ねて立ったまま体全体を使って、渦巻き、横線、縦線やそれらを組み合わせた図形を書きました。その後、自分の氏名の一字を使って、自由にデザインした文字を書き、みんなで見比べました。児童からは友達が書いた作品に「さすが!」「かわいい!」などの声があり、笑顔のうちに授業は終了しました。
児童からは、「立って書くと書きやすいと思った」「いつもは文字の形に気を付けて書いているけど、形を崩して書くやり方があると分かった」「中学校の授業は難しいと聞いているけど、授業が少し楽しみ」などの感想があり、新たな発見があったようです。
体全体を使って渦巻きを書きます。

氏名の字を自由にデザインします。

問い合わせ先
教育部 小中一貫・教育施策推進課電話:011-372-3311(代表)