
- 北広島市教育委員会
- 子ども安全安心通報システム
子ども安全安心通報システム
掲載日:2017年5月29日
警察や学校からの不審者情報をお持ちの携帯電話・パソコンで確認できます児童生徒の安全を脅かす事件・事故が多発する昨今、保護者や学校そして地域住民などが不審者情報を速やかに把握し共有することが、子どもを危険から回避し事件や事故を防ぐことにつながります。
1.「不審者発生情報のLINE配信」(北広島市LINE公式アカウント)
北広島市LINE公式アカウントにご登録をいただいた方へ不審者情報をLINEで配信します。不審者情報の受信にあたっては、基本情報受信設定にて「防犯・交通安全・不審者」の情報ジャンルを登録してください。
登録方法及び北広島市LINE公式アカウントの説明については下記をご確認ください。
市内・市外在住を問わず、どなたでも登録できます。
令和5年(2023年)より北広島市LINE公式アカウントにて不審者情報を配信しております。
これまで不審者情報を配信していた不審者情報メール配信システムは、令和5年3月31日で終了いたします。
北広島市LINE公式アカウントの基本機能及び利用登録方法について
「北広島市LINE公式アカウントの基本機能及び利用登録方法」基本情報受信設定の確認方法について
PDF「基本情報受信設定の確認方法」 (344.2KB)2.「不審者情報提供システム」
教育委員会ホームページ上で不審者の出没情報をお知らせします。ご登録は必要ありませんが、通信料等は自己負担となります。
サイトトップ画面
- パソコン用
「パソコン用不審者情報提供システム」 - スマートフォン用
「スマホ用不審者情報提供システム」
問い合わせ
北広島市教育委員会 子どもサポートセンター(教育支援課)〒061-1121 北海道北広島市中央4丁目2番地1
電話 011-372-3311(内線4834)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
教育部 教育支援課電話:011-372-3311(代表)