北広島市教育委員会ホームページ ここから本文です。

北広島市教育振興基本計画(2021-2030)について

教育基本法第17条第2項の規定に基づき、令和3年(2021年)2月に北広島市教育振興基本計画(2021-2030)を策定しました。
令和3年度からスタートするこの北広島市教育振興基本計画(2021-2030)(以下「教育振興基本計画」という。)は、「北広島市総合計画(第6次)」における基本目標「学び合い心を育むまち」に基づき、本市がめざす教育の推進を目的としています。
 「北広島市総合計画(第6次)」でめざす都市像「希望都市」「交流都市」「成長都市」の実現に向けた人づくりに重点を置き、めざす人間像を「希望を懐く人」「交流に励む人」「成長に挑む人」としています。
 これまでの北広島市教育基本計画で育んできたライフステージにあった学習環境を整備する「縦軸」と、地域における人材や関係機関・団体などの持続的な連携協力を広める「横軸」の関係をさらに深め、「人生100年時代」「超スマート社会(Society5.0)」に向けて、教育を通じて、生涯にわたる市民一人一人の「可能性」と「チャンス」を最大化にすることを目標に策定しています。
この教育振興基本計画を、市民の皆様と共有・協働しながら推進してまいります。

これまでの北広島市教育基本計画(2011-2020)当初版【平成23年3月策定】

この計画は、「北広島市総合計画(第5次)」における基本目標「人と文化を育むまち」に基づき、本市がめざす教育の推進を目的とします。また、国が定めた「教育振興基本計画」を参酌した、教育基本法第17条第2項に規定する「地方公共団体が策定する教育振興のための施策に関する基本的な計画」としての性格を併せ持ちます。 概要版

これまでの北広島市教育基本計画(2011-2020)中間見直し版【平成28年3月策定】

見直しあたっては、現教育基本計画における教育施策の基本的方向は維持しつつ、時代の変化や課題に適切かつ速やかに対処するため、教育基本計画の具体的な展開を示している第3章の政策、施策部分ついて、これまでの取組みの検証で明らかになった課題や新たなニーズに対応する施策を加えるなど、必要な見直しを行なったほか、表現の修正を行っています。
また、市総合計画の教育分野である第2章「人と文化を育むまち」と整合性を図り、政策の標記を統一しました。このため、現行の教育基本計画の政策1「やさしく支えあう教育連携の推進」を政策3に、政策2「「生きる力」を育む学校教育の推進」を政策1に、政策3「信頼され、魅力ある学校づくりの推進」を政策2に変更しました。
さらに、現教育基本計画では、8つの政策に23の施策を展開していましたが、新たに小中学校での情報教育の充実に向けた施策として、「ICTの活用による教育の充実」を加え、24の施策を展開しています。

PDF北広島市教育基本計画中間見直し版 一括ダウンロード (1.0MB)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

教育部 教育総務課
電話:011-372-3311(代表)
ページの先頭へ戻る