総合体育館
掲載日:2009年5月11日
個人使用料
種別 | 市民 | 市民以外 | 未就学児 | 障がい者 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般 | 65歳以上 | 小中学生 高校生 |
一般 | 65歳以上 | 小中学生 高校生 |
|||
入館1回につき | 200円 | 100円 | 50円 | 400円 | 200円 | 100円 | 免除 | 免除 |
備考
- 10回分の使用料で11回使用できる回数券を販売しています。
- 毎月第二日曜日(5月は5日の子供の日、10月は第二月曜日の体育の日)は、市民スポーツデーとして全館無料開放を行っています。
- 障がい者は、介助の方1人を含んで免除となります。
- 市民の65歳以上の方は、受付を円滑にするために登録証を発行しています。
専用使用料
種別 | メインアリーナ | サブアリーナ | 弓道場 (観覧席収納時) |
武道場 | 会議室 研修室 |
役員室 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本使用料 (1時間につき) |
2,370円 | 920円 | 810円 | 720円 | 290円 | 70円 |
備考
- 表中の使用料は、一般料金となります。減額・免除の基準に該当する場合は、一般料金から減額になります。(詳しくはお問い合わせください。)
- 使用時間に1時間未満の端数を生じたときは、1時間とみなします。ただし、開館(午前9時)から閉館(午後9時30分)まで使用する場合は、12時間とみなします。
- 土曜、日曜、祝日にメインアリーナを使用する場合は、2割増しとなります。
- アマチュアスポーツ以外や市民以外の方が使用する場合などにおいては、割り増しとなります。(詳しくはお問い合わせください。)
- 附属設備の中には有料の物があります。その場合は、使用料に加算されます。
市民の定義
市民とは、次のいずれかに該当する方をいいます。- 市内に住所を有し、かつ、当市の住民基本台帳等に記載されている方
- 市内の事務所、事業所等又はこれらに勤務する方
- 市内の小中学校、高等学校及び大学等に在学している方
- 構成員の半数以上が1~3までに該当する方で構成されている団体
開館時間
午前9時~午後9時30分休館日
毎週月曜日(祝日を除く)年末年始(12月29日から1月3日まで)
総合体育館の施設紹介

施設 | 概要 |
---|---|
メインアリーナ | 約40×42メートル |
サブアリーナ | 約30×19メートル |
トレーニング室 | トレーニングマシンは高校生以上が使用出来ます。 |
武道場 | 約15×15メートル |
ランニングコース | 1周160メートル |
ゴロッケーコース | オープン期間は5月~10月。用具は無料で貸し出します。 |
会議・研修室 | |
観覧席 | 602席 |
幼児プレイルーム |
交通案内

- JR千歳線…北広島駅下車徒歩15分
- 中央バス…総合体育館下車徒歩1分、北進通入口下車徒歩10分、市役所前下車徒歩10分
- JRバス…北の台下車徒歩15分
- 駐車場…115台(身障者用3台)、バス用9台
お問合せ先
指定管理者:NPO法人北広島市体育協会電話:011-372-0808 FAX:011-372-3764
教育委員会 教育部 社会教育課
電話:011-372-3311(代表)