ここから本文です。

現在のページ

9.14 3年生学力テストA 1・2年生中間テスト

 3年生は、つい先日中間テストを終えたばかりですが、今月から3回にわたって毎月行われる学力テストが行われました。
 このテストは、通知表の成績に反映されるものではありませんが、入試当日にどれだけ点数がとれるかの資料となる大事なテストです。問題の出され方や配点も同じように作成されていますので、入試の練習にもつながります。
 結果と次に向けた対策をしっかり分析して、入試に備えていかなければなりません。

 一方、1・2年生は通知表の成績に直接かかわる重要なテストです。これまでの授業の定着度や日常の学習の定着度が結果となってあらわれます。また、通知表の5段階評価は、入試の際のいわゆる学習点(内申点)にも関わってきます。「受験は3年生になってから…」では挽回できない要素も、実は1・2年生時にもあることを理解して取り組んでいかなければなりません。

 いずれにしても、各種テストは現在における自分の学力をはかる目安となります。あっていたところは確実にし、間違っていたところもそのままにはせずに次の正解に向けたきっかけとしていきましょう。

*テスト当日の朝は、かけこみ登校もなく、いつもよりはやい登校の様子でした

  
  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る