北広島市立広葉中学校 ここから本文です。

印刷する

1.31 人権作文 表彰

「第40回全国中学生人権作文コンテスト」札幌地方大会に本校から4点の作文を応募したところ、札幌地区139校、4.522編の中から、2名が入賞し、賞状や記念品、作品集が届きました。コロナ禍で集会はしずらく、入学選抜試験目前であることから、校長室で伝達表彰し、HPで紹介させていただきます。おめでとうございます。

札幌法務局「奨励賞」 尾崎 さん

札幌協議会「佳作」  渡邊 さん

   
  

 二人の作品は、好きなディズニーキャラクターから、あるいは一番身近な弟のことから等々「人権」について、感じ、考えたことを自分の言葉で、豊かに表現しています。SDGsにも「人権」に関わる多くの目標があります。
Think globally, Act locally 「地球規模で考え、行動は足元から・・」「できるところからやってみよう・・」人権問題の解決という世界規模の目標・・。視野を広げ、視点を変えて「地球規模で見る目を持ち、考えること」が大切・・。そして、しっかりとらえ、考えることができたら、具体の行動は、「身近なできごと、自分の身の回りのこと、足元の行動からスタートしていくこと」が重要だというのが、よく言われる、
”Think globally, Act locally”
多くの人たちのそうした視点と足元の小さな行動が、ひいては地球規模の課題解決につながるということなのです。“2030年までに達成すべき17の目標”であるSDGs(持続可能な開発目標)の達成。ますます一人一人の意識と行動の変化が問われる時代です。

    

ページの先頭へ戻る