北広島市立広葉中学校 ここから本文です。

印刷する

1.22 小中合同「英検」・「まん延防止」

小中合同英検 ・ 3年生私立高入試


 小中合同の英語検定が行われました。柔らかくて軽い雪でまだ救われましたが、どっさり約30センチ。除雪も追いついているわけもなく、雪をかき分けて小中学生が英検にチャレンジ。年々、小学生のチャレンジ人数が増えているように感じます。小学校での英語活動、英語の授業に成果が出てきたようです。

 私立高校、数校の入試選抜試験も行われています。心配されたJRの遅延もなく、元気で出発したようです。個性を生かし、自ら選んだそれぞれの進路先、自己実現に向けた試練はまだまだ続きます。「えがお 表現 チャレンジ」前向きな姿勢で道を拓きましょう!!

「まん延防止等重点措置」適用へ


 まもなく北海道にも「まん延防止等重点措置」が適用される模様です。レベル1から「レベル2」へ移行し、しかも急速な感染拡大期です。中学生には、

1,基本的な感染防止対策を怠らない
2,いつものコミュニティではなく、様々な地域から様々な人が集まる時に感染リスクは高まる。(校外での塾や習い事、クラブ形式の集まり等)
3,家庭内感染も増えているので、家族の健康状態に留意し、自分にもかぜ症状がある時など、決して無理をしないで健康観察をする。 

等といったことを学級指導してもらっています。それでも、石狩管内、市内各所の学校で、学級や学年、学校閉鎖も出ていますので、「うつらない、うつさない」を徹底し、仮に陽性となってしまった場合でも、当事者の早期の治療・回復と家族や周囲の安全確保への努力が必要なのではないでしょうか。児童・生徒の安心安全な中での豊かな学びを保障し、家庭・地域が一体となって、コロナ禍をたくましく乗り切りましょう。

  
  
  
  
ページの先頭へ戻る