1.19 高校受検する3年生・保護者のみなさんへ
北海道教育委員会より、(令和4年度『公立』高校入試に関いて)「高校受検する受検生・保護者の方へ~新型コロナウイルス感染防止のための注意事項~」のリーフレットが届いていますので、3年生には学級指導し、その後家庭に持ち帰ります。以下の内容について、ご家庭でもご確認ください。
1,受検生の皆さんに心がけてほしいこと(予防的措置)
①普段の生活 ②外出時
2,保護者の皆さんに家庭内で心がけてほしいこと(予防的措置)
①普段の生活 ②体調のすぐれない家族がいる場合は
3,学力検査及び面接等において受検を認められない者
①感染者
②濃厚接触者のうち症状のある者
※「無症状の濃厚接触者」のうちプリント記載の要件1~3の全てを満たす
受検生は、受検を認めます。リーフレットで確認を。
4,濃厚接触者に特定された場合の対応
→保健所から、濃厚接触者に特定したと連絡を受けた場合→速やかに中学校へ連絡
→初期スクリーニングの結果(陰性または陽性)が分かり次第中学校へ連絡→スクリ
ーニングの検査結果は、出願先の高等学校に連絡します。
①初期スクリーニングの結果が陽性の場合
・・保健所等による健康状態の観察が3月3日までに終了していない受検生は、
学力検査を受検できません。3月14日(月)の追検査を受検。
②初期スクリーニングの結果が陰性の場合
・速やかに、学力検査の受検の希望と要件3を満たしているかを中学校へ連絡
・学力検査及び面接等の当日の7時45分までに、要件2を満たしているかを中学
校へ連絡
・受検生は、出願先の高等学校に登校後、「無症状の濃厚接触者」であることを
高等学校の教職員に申し出る。


※尚、上記は、道立の「公立高校」に関する対処で、今週末から始まる私立高校入試や高等専門学校(高専)等の入試における「感染者・濃厚接触者等に関する対処法」は、各学校によって大きく違います。入試当日の受検計画作成の際に、各校の「まさかの時の対処法」について、受検生本人・保護者ともに事前確認を確実にお願いいたします。