10.1 小中一貫教育実践
2年生音楽
小学生の音楽授業での「創作」、中学校での「創作」(平調子へのアレンジ)、箏、リコーダー等での合奏を目指します。小学校の音楽科の先生も、忙しい中、中2の授業に来てくれました。ありがとうございます。合同授業への準備も慌ただしくなってきました。






1年生体育
小5中1による体育「マット運動~倒立~」の合同授業が行われました。「ピン、ピタ、棒」のポイントを確認。小学生の授業開始時の「出来ぐあいと課題」をchromebookで撮影。中学生と共に「課題解決と練習方法」について検討します。さながら作戦会議。課題に合わせて練習の場の設定を変え、見る見るレベルアップしていく小学生。小学生の意欲と吸収力のすごさに関心します。また、課題に着眼し、動画を見ながら説明、練習でのアドバイスと補助、練習後のできばえ撮影と、P.Eコーチ(体育指導員)が体育館にあふれていました。今の中1も、2年前は、中学生にアドバイスをもらっていた生徒達(小5時代)。過去の「経験」が見事に生きている授業でした。「教える側の指導」、見事です。chromebookでの2画面比較(before_after)。難しい操作を使いこなす姿は、これからを生きる若者ですね・・見事なものです。














