9.9 小中一貫 体育(小5中1)・音楽(小4中2)
体育(小5中1) 器械運動(マット運動)「大きな前転・三点倒立」
5年生が2クラス、1時間目と2時間目に来校。中1との合同授業を行いました。まずは、初顔合わせなので、コミュニケーションをとり関係づくりのために自己紹介。「大きく美しい前転をつくるには・・」「三点倒立」の技のポイントや練習方法を知り、協働で授業に取り組んでいました。積極的にアドバイスしたり、補助をしてあげたりと、中学生らしさも垣間見れる1日でした。小学校の先生方との再会、とてもうれしそうでした。


音楽(小4中2) 音階をもとにして音楽をつくろう~平調子の特徴を活かして~
小学校4年生が音楽の授業でつくった何小節かの音階(旋律)が中学校に送られてきました。中学2年生は、箏の授業2年目となることを活かし、平調子のリズムを小学生のつくってきた音階にのせます。箏等の和楽器特有の平調子のリズムからこれと思うものを選んで、「小学生の考えた音階に音符をあててリズムを加える」という作業を工夫していました。どんな音楽が完成するのか楽しみです。







