北広島市立広葉中学校 ここから本文です。

印刷する

6.1 さわやかな初夏の到来

 木々の緑が日ごとに色を深め、やっとさわやかな晴天となった6月1日。道内の感染者もやや減少傾向となっているように思います。我慢続きの学生たちの生活が、スポーツや音楽に打ち込み、仲間との協働から多くを学び、躍動と感動に満ちた初夏の到来となることを願っています。
 杭州日本人学校に行ってる英語科の今野先生から中国のおいしそうな料理とともに元気そうな笑顔のBirth day message動画が届きました。今時は、便利ですね・・。順調に、小学校でも、中学校でも英語を教えているようですよ・・。今野先生が1年生の時に担任をしていた現在の3年生。みなさんの成長した姿を今度、今野先生にも贈ってあげようと思います。

 「誕生日おめでとうございます」と優しく、声をかけてくれた多くの生徒のみなさん・・何歳になっても、「誕生日おめでとう!」のその一言が、とってもうれしいものです。家族や担任・担当の先生、友人、お世話になっている人、親しい人・・・その人のうれしいときに、一声かけてあげられるやさしさ・・素敵です。
 3年生、「リレーは、テークオーバーゾーンのどこでもらうかより、2人のスピードが20mのゾーン内で同じスピードになり、ロスなく利得距離をかせぐことで、タイムがどんどん縮まるおもしろさ」なのです。「究極の利得距離はバトンを投げること」授業で説明しました。反則ですが・・。手のひらはTの字、手が下がっていると落とす原因になりがち、「親指を下にして右ななめ後ろに出し、手のひらを見せる・・」・・
2人のスピードが一緒になった、3年生らしい、美しいバトンパスに期待しています。
        


ページの先頭へ戻る