2.18 小中一貫と英語力
新しい学習指導要領となり、小学校外国語授業が充実してきています。双葉小学校でも、ここ数年、「コミュニケーションツールとして英語を使えることが楽しい」といった英語への導入となるよう、工夫しながら授業づくりを進めているようです。小中一貫校という利点を活かし、英語科においても様々な交流を試みています。令和元年度は、乗り入れ授業に力を入れ、コロナ禍の今年度も工夫ある実践を進めています。中⒊の英語授業での英語暗唱スピーチの動画を小学校5年生に見てもらいました。中学校登校の折等、スピーチ原稿作りの授業も行い、小学生は、双葉小の英語の授業で、スピーチを動画録画し、中3に見せてくれました。What do you want to go? のテーマで、どこに行って、何をやりたいか、生き生きとスピーチする動画に中3も驚いたようです。英語にしっかり取り組んでいる小5に温かいメッセージを寄せてくれました。学習が、つながり、広がっています。小学生の皆さん、素敵な動画をありがとう。
【小5からのスピーチ動画】


【中⒊からのメッセージ】




5年生の皆さんへ(メッセージ内容抜粋)
〇発表の声の大きさや話の内容、英語の発表などかなり上手にできています。中学校では
もう少し大変なので、今のうちにがんばって下さい。
〇とてもよかったです。はじめに「Hello!」といっている人がいてとてもよい印象です。
〇私が5年生の時は、 I like ~くらいしか習っていないと思い、驚きました。英語は、
高校生になってもずっと使うと思うのでこれからも継続してほしいです。
〇みんなえいごがぺらぺらで上手だなあと思いました。内容もたくさんあって覚えるのが
大変だと思うけど、きちんと暗唱できているみなさんがすごいです!これからもがん
ばってください!