ここから本文です。

現在のページ

4.28 学習支援No.3

 4月28日(火)現在、北海道の新たな感染者は38人。医療機関や介護施設従事・入所者の感染、クラスター感染等、第2波の様相を呈しています。
 北海道教育委員会では、5月7日の学校再開が厳しいのではと、臨時休業の延長について検討しているのは、報道の通りです。

 基本的には「家にいる」長いゴールデンウイークにさしかかります。学習支援物の郵送では、1,学習計画表 2,教科書と共に学習を進める資料やワーク 等を配布しています。
天気が良くても、長く、変化の乏しい、長期のお休み。
〇学習や生活リズムを自分でプログラムする。
〇教科書とワーク類、あるいは、様々な学習支援サイトの情報等を活用し、自学自習。
の力をつけて下さい。
 先生達も。さらなる授業支援のためのプリント作成や「動画配信は・・」「ON LINE授業は・・」等、様々な試みを試行錯誤したり、担任の先生は電話連絡したりしてくれています。生徒も学校も家庭も、みんなでがんばり、このピンチをチャンスに変えましょう。

文部科学省の学習支援サイトを紹介します。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 
 
  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る