子ども未来応援事業の電子申請
掲載日:2021年4月1日
子ども未来応援事業の電子申請について
子ども未来応援事業はインターネットによる電子申請の受付を行っています。申請方法の詳細については下記をご覧ください。
申請前に確認すること
- 申請前に添付書類がすべて揃っているか確認してください。電子申請では、支払いを確認できる画像や口座情報の写しのほかに、本人確認のため免許証の写しの添付をお願いしています。必要な画像をあらかじめ準備したうえで申請に進んでください。
- 支払いの領収書や月謝袋の添付だけでは状況がわかりにくい場合は、備考欄でその旨を記載してください。
【例】- 兄弟の受講料が同じ口座から引き落とされている場合には、兄弟の受講料の月額がそれぞれいくらなのかを備考欄に記載し、それがわかる画像(チラシや入会時の書類など)を添付してください。
- 申請期間中に申請しない月がある場合
- 申請期間中に習い事を変更する場合等
- 下記に申請後の流れについても記入していますので、必ずご覧ください。
- 申請内容に不備があった場合、審査手続きが遅れる場合があります。金額の入力など間違いのないように確認を行ってください。
※不備があった場合は担当者から連絡する場合があります。
電子申請の流れについて
電子申請をご希望の方は、手順に従って申請してください。- 下記の申請入力例をご覧の上、電子申請ページから手続きを行ってください。
PDF申請入力例 (722.5KB)
子ども未来応援事業 電子申請フォーム - 申請受付後、申請内容の確認、審査等を行い、申請のあった方から順に下記の3つの書類をお送りします。
・北広島市子ども未来応援事業補助金交付決定書または不交付決定書
・北広島市子ども未来応援事業補助金請求書
・返信用封筒 - 書類が届き次第、北広島市子ども未来応援事業補助金請求書に印字されている申請者情報や口座情報等に間違いがないかを確認してください。内容に間違いがない場合は、請求書に必ず押印の上、同封の返信用封筒に切手を貼って子ども家庭課宛に郵送、または子ども家庭課かお近くの出張所への持参により提出してください。
※請求の提出がない場合は、申請していても助成を受けることができませんので、ご注意ください。 - 請求書の提出があった方には、交付決定金額を指定口座に入金します。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
子育て支援部 子ども家庭課電話:011-372-3311(代表)