
- 北広島市子育てサイト
- 預ける・学ぶ
- 学童クラブ
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(学童クラブ)
新型コロナウイルス感染症への対応について(学童クラブ)
掲載日:2022年9月30日
学童クラブにおける新型コロナウイルスの感染拡大防止の取り組みにご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
これまで北広島市では、北海道の基準に基づき、保育施設において「感染の可能性がある方(濃厚接触者)」を特定することで、施設における感染拡大防止に努めてまいりました。
このたび、国による全数把握の見直しによる保健所対応の変更や、市内の新型コロナウイルスの感染状況が小康状態となっていることなどから、令和4年10月1日より北広島市の保育施設における濃厚接触者の特定を行わないことといたしましたので、保護者の皆様におかれましては下記事項について留意していただき、対応変更についてご理解くださいますよう、お願いいたします。
なお、今後の状況に応じて対応を変更する場合には、改めてお知らせいたします
1 学童クラブへの連絡について
以下に該当する場合、必ず学童クラブにご連絡ください。また、その際にはお子さんやご家族の症状等の聞き取りにご協力をお願いいたします。- お子さんが新型コロナウイルス感染症に感染した場合
- 同居のご家族が感染した場合・お子さんが濃厚接触者に特定された場合
- お子さんまたは同居のご家族がPCR検査等を受ける場合
2 学童クラブと北広島市、保健所等との情報共有について
学童クラブが聞き取った情報を、学童クラブから北広島市、保健所等に情報提供することについてご同意くださいますようお願いいたします。なお、提供された個人情報は、新型コロナウイルス感染症対応にのみ利用し、それ以外の目的では使用いたしません。
3 学童クラブをお休みいただくことについて
上記「1 学童クラブへの連絡について」で学童クラブへの連絡が必要な事由に該当した場合や、お子さんが在籍するクラスが学級閉鎖等している場合は、下記の期間はお休みいただきますようお願いいたします。
1 お子さんが新型コロナウイルス感染症に感染した場合のお休み期間
- 症状がある場合は、療養解除となるまでの間(発症日を0日目として7日間かつ症状軽快から24時間経過するまで)(注1)
- 症状がない場合は、検査日を0日目として7日間
2 同居のご家族が感染した場合・お子さんが濃厚接触者に特定された場合のお休み期間
3 お子さんまたは同居のご家族がPCR検査等を受ける場合のお休み期間
※お子さんが濃厚接触者に特定されており、発症して検査を受けた場合は、陰性であっても上記2の期間とします。
4 お子さんが在籍するクラスが学級閉鎖等している場合(※1)
登校が可能となるまでの間
*健康観察期間の間や検査結果が判明するまでの間は、健康観察等の対象となった方がお子さんの送迎をすることはお控えください。
(※1)薬事承認されていない抗原定性検査キットを用いた検査や職場等で定期的にPCR検査等を受ける場合は対象となりません。
(注1)陽性者の療養機関(健康観察期間)については、療養終了予定日に「症状がない」または「軽快した方」の期間となります。症状が軽快せず療養延長となった場合は、医療機関または保健所の指示に従ってください。
(注2)健康観察期間中に風邪症状等を発症した場合には、かかりつけ医または北海道新型コロナ健康相談センター(24時間対応・電話0120-501-507)などにご相談ください。2日目及び3日目の抗原定性検査キット(薬事承認されたもの)を用いた検査で陰性を確認した場合は、3日目から解除可能とされていますが、お子さん自身が濃厚接触者の場合は、5日間は待機となります。(厚生労働省通知より。)
4 学童クラブで感染者が発生した場合
これまで、北海道の基準に基づき、保育施設において「感染の可能性がある方(濃厚接触者)」を特定し、特定された方に指定期間お休みいただく運用を行ってまいりましたが、令和4年10月1日より北広島市の保育施設における濃厚接触者の特定を行わないことといたしました。施設内で複数感染者が発生した場合や、職員体制が取れないなど、安全に保育の提供を行うことが困難となった場合は、やむを得ず臨時休所等をする場合があります。この対応についてご承知おきいただくとともに、休所に伴う家庭保育等についてご協力をお願いいたします。
なお、休所する場合には、施設または市からお知らせいたします。
発熱等の症状がある場合や症状はないもののご心配な場合は、下記をご確認くださいますようお願いいたします。
発熱等の症状がある場合
- かかりつけ医
- 発熱者診療・検査を行っている医療機関
- 北海道新型コロナウイルス感染症 健康相談センター
症状はないもののご心配な場合
- PCR等無料検査事業(無料検査事業所は、ホームページのリンク先またはコールセンターにてご確認ください。)
- 開設時間 9時00分から18時00分まで
- 電話番号 0570-012-020
5 学童保育料について
「3 学童クラブをお休みいただくことについて」、「4 学童クラブで感染者が発生した場合」に該当してお休みいただいた期間については、学童保育料の日割り計算を行います。詳しくは、学童クラブを通じて配布する資料をご覧ください。
6 その他
お子さんの体調管理について
引き続き、毎朝の検温にご協力をお願いいたします。お子さんに発熱や呼吸器症状の発症などの体調不良時には学童クラブの利用はできません。
- マスクについて
学童クラブは学校に準じマスクの着用を基本とします。ただし、学童クラブで過ごす中で熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合には、マスクを外すことがあります。
健康観察等において保健所にご相談いただく目安
詳しくは「相談窓口(新型コロナウイルス)」をご覧ください。その他の子育て関連施設の対応について
- 新型コロナウイルスに伴う児童センターの開館については「児童センター」のページをご確認ください。
- 新型コロナウイルスに伴う保育施設の対応については「新型コロナウイルス感染症への対応について(保育施設)」のページをご確認ください。
- 新型コロナウイルスに伴う地域子育て支援センターの開館については、「地域子育て支援センター」のページをご確認ください。
- 新型コロナウイルスに伴う子ども発達支援センターの対応については、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための子ども発達支援センターの対応について」をご確認ください。
問い合わせ先
子育て支援部 子育て・学童担当電話:011-372-3311(代表)