アプリで子育てをサポート
掲載日:2019年7月1日
妊娠・出産・育児を記録と情報でサポートするアプリ【母子健康手帳アプリ】
「母子健康手帳アプリ」は、妊婦や子育て中の方のスマートフォンなどに、市からのお知らせや子育て情報を配信する無料のアプリです。北広島市では、妊娠・出産・育児中の家族を継続的にサポートするため、「母子健康手帳アプリ」を導入しました。
アプリで妊娠週数やお子さんの年齢に応じて、市から様々な情報をお届けします。また、母子健康手帳の記録を入力することで、身長や体重のデータをグラフ化、写真付きで成長の様子を電子化することができます。
※「母子健康手帳アプリ」は、紙の母子健康手帳に代わるものではありません。手帳は今後も健康診査等で必要です。

子育てに役立つ情報を配信します。
北広島市から各種手続き、助成制度、予防接種及び健康診査などのお知らせを、妊娠週数やお子さんの年齢に応じて最適なタイミングで受け取ることができます。主な機能
ホーム画面
ホーム画面では、登録したお子さんの写真、年齢がトップに表示されます。画面を下にスクロールすると、健康診査や予防接種などの情報が配信される「自治体からのお知らせ」やお子さんのためにしてほしいことがわかる「病院からのお知らせ」、産科医・小児科医・専門家監修の妊娠期・育児期の「Q&A」など様々なコンテンツを見ることができます。成長日記
「成長日記では、日記形式でお子さんの様子を簡単に記録することができます。写真や動画をあわせて記録しておくこともできます。健診の記録
健診の記録では、母子健康手帳に記載されている健康診査や予防接種記録をはじめ、保健所や医療機関で記録するママの健康記録やお子さんの成長記録をすべてデジタル化して保存することができます。また、お子さんの身長体重を記録しておくと、身体発育曲線として自動的にグラフ化され、お子さんの成長が一目で確認できます。専門家監修の信頼できる情報
専門家が監修したお子さんの成長に関するコラム、管理栄養士による妊婦向けのお勧めレシピなど、妊娠期から子育てに役立つ情報を読むことができます。利用方法
「App store」または「Google Play」から【母子健康手帳アプリ】で検索してダウンロードしてください。設定で自治体名「北広島市」を登録してください。※利用料は無料ですが、ダウンロード等にかかる通信料は利用者負担となります。
「母子健康手帳アプリ」公式サイト(外部リンク)
PDF「dアカウント」について (870.4KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
子育て支援部 子ども家庭課電話:011-372-3311(代表)