
- 北広島市子育てサイト
- 子どもの成長と病気
- 引っ越ししたら
- 転入したとき
転入したとき
掲載日:2016年12月7日
緑とふれあいのまち北広島は「青年よ大志を抱け」の心を受け継ぎ、住みよい街づくりを目指しています。転入された方は、次の手続きが必要です。(下記以外でも手続きが必要となる場合があります。)
市への転入
転入手続きをしてください。詳しくはこちら(北広島市ホームページ 市への転入(転入届))
児童手当
次代を担う児童の健やかな成長に資することを目的に、中学校修了前の児童を養育している父母などに支給される手当です。お住まいの市区町村から支給されるので、前住所地と北広島市でそれぞれ申請が必要です。(公務員の場合は勤務先へ申請してください。)
転入後15日以内に申請をしてください。
詳しくはこちら(子育てサイト 児童手当)
児童扶養手当
離婚、婚姻によらない出生、もしくは親の死亡や重度の障がい、生死不明などの場合で、父親または母親の一方と生計を同じくしていない18歳までの児童を養育している父親か母親または養育者に支給される手当です。お住まいの市などから支給されるので、前住所地と北広島市でそれぞれ申請が必要です。
住所変更の手続きをしてください。
詳しくはこちら(子育てサイト内 児童扶養手当)
国民健康保険
国民健康保険は社会保障制度であり、市町村の住民を対象として、病気、けが、出産等の場合に保険給付を行う医療保障制度として作られています。前住所地での保険証は使用できなくなりますので、加入手続きをしてください。
詳しくはこちら(北広島市ホームページ 国民健康保険)
子ども医療費助成
北広島市に住民登録のある0歳から中学校3年生まで(保護者の所得制限があります)のお子さんの医療費を助成します。前住所地での受給者証は使用できなくなりますので、手続きをしてください。
詳しくはこちら(北広島市ホームページリンク)
転校手続き
小中学校の転校の手続きをしてください。詳しくはこちら(北広島市教育委員会ホームページ 小・中学校の転校手続き)
就学援助
生活保護家庭またはそれに準ずる程度に生活が困窮しているために、就学が困難な家庭に対し、学習に必要な学用品費や給食費などを援助する制度です。該当する場合は申請手続きをしてください。
詳しくはこちら(北広島市教育委員会ホームページリンク)
ファミサポ利用無料券
平成28年(2016年)4月1日以降に生まれた1歳未満のお子さんがいる家庭にファミリー・サポート・センター無料券(育児の援助・4時間分)をお渡しします。申請をしてください。
詳しくはこちら(子育てサイト ファミリー・サポート・センター)
妊婦のための健康診査
妊娠中の方は、手続きをしてください。手続きをしてください。
詳しくはこちら(子育てサイト 妊婦のための健康診査)