こども緊急サポートネットワーク事業
掲載日:2023年5月30日
会員の皆様へ
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下のサービスを休止しています。
- 協力会員による代理受診
- 子どもや同居の家族、会員本人に息苦しさ、強いだるさ、発熱等のいずれかの症状がみられる場合の預かりや送迎
事業の内容
子どもの病気や急な残業・出張等で保育園・幼稚園などを利用できない場合に育児を応援してほしい利用会員と、育児を応援したい協力会員の相互による組織的な援助活動及びその橋渡しをします。利用会員
市内に居住または勤務している、おおむね0歳から小学校6年生までの子どもがいる方協力会員
市内または市近郊にお住まいで、緊急的な子育て援助活動に理解と熱意のある20歳以上の健康な方※ 援助活動は、きたひろしまこども緊急さぽねっとが実施する講習会修了後となります。
利用できるサービス
子どもが急病で保育園などに預けられないとき、保育園が休みの日に、急な残業や出張等で預け先がないなどのときに預けることができます。また、病気のため保育所等から子どもの迎えを頼まれたが、仕事で行くことができないようなときにも利用できます。援助活動は会員間の事情に合わせて「利用会員」または「協力会員」の家庭で行います。ただし、宿泊は提供会員の家庭で行います。病気の子どもの預かりについては、状態により援助活動ができない場合もあります。受付時間・利用時間・利用料・助成など
受付時間 | 前日まで 10時00分~20時00分 当日 6時30分~16時00分 |
---|---|
利用時間 | 月~土曜日 7時30分~18時00分 ※日曜・祝日の預かりは行いません。 |
利用料 | 1時間 900円 上限 1日 3,000円 |
援助活動場所 | 利用会員宅 または協力会員宅 |
受付時間 | 前日まで 10時00分~20時00分 当日 6時30分~17時00分 |
---|---|
利用時間 | 7時30分~18時00分 18時00分~23時00分 |
利用料 | 7時30分~18時00分 1時間 900円 18時00分~23時00分 1時間 1,100円 |
援助活動場所 | 利用会員宅 または協力会員宅 |
受付時間 | 10時00分~20時00分 前日12時まで |
---|---|
利用時間 | 保育園や学童クラブなどの終了時から翌日の登園・登校時まで ※日曜・祝日の預かりは行いません。 |
利用料 | 3歳未満 1泊 11,000円 3歳以上 1泊 9,000円 ※食事代が別途かかります。 |
援助活動場所 | 協力会員宅 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学校、保育所、学童クラブ等の臨時休業を理由として子どもの預かりを利用する際に、利用料を助成します。
注)12月29日~翌年1月3日は利用できません。
利用会員宅での預かり時は、協力会員が利用会員宅に行くまでの往復交通費が別途かかります。
病児・病後児預かりでも、食事を提供を受けた場合には食事代が別途かかります。
- 会員登録・利用申し込みなど、詳しくは下記の業務受託者にお問い合わせください。
- 利用申し込みに必要な様式については、申請書ダウンロードのページからダウンロードできます。
「病児・病後児預かり」の1日あたり利用料の上限額が3,000円になりました。
共働き世帯やひとり親世帯の子育て・就労を支援するため、平成30年(2018年)4月1日(日曜日)から「病児・病後児預かり」の利用料金を子ども一人あたり1日3,000円になりました。3時間30分以上の預かりを行った場合に利用料金は3,000円を超えますが、差額は市から協力会員にお支払いします。
また、ひとり親家庭(児童扶養手当を受給している世帯など)、住民税非課税世帯、生活保護世帯の方への利用料の2分の1の助成(1か月につき10,000円まで)は継続して行います。
※ひとり親家庭等世帯の方が助成を受けるには事前の登録が必要です。詳しくは下記「利用料を助成します」参照。
例)5時間の病児預かりを行った場合
900円×5時間=4,500円
利用会員から協力会員へは3,000円を支払う。
残りの1,500円は市から協力会員に支払う。
さらに、ひとり親家庭等への2分の1の助成を利用した場合
3,000円×2分の1=1,500円
一度、協力会員へは3,000円を支払い、月毎にまとめて市から利用料の2分の1相当額を受け取る。
利用料を助成します
対象
次のいずれかに該当する方
- ひとり親家庭等医療費助成か、児童扶養手当を受給している、ひとり親家庭
- 住民税非課税世帯
- 生活保護世帯
助成額
利用料の2分の1(限度額は月10,000円)※一部対象外の経費があります。
※事前に登録が必要です。詳しくは、お問い合わせください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
【利用会員登録・申請について】NPO法人北海道子育て支援ワーカーズ
〒063-0801 札幌市西区二十四軒1条4丁目6番3号 二十四軒ターミナルビル2階
月~金曜(祝日・年末年始を除く)10時~17時
電話:011-632-5180 FAX:011-632-5181
【利用料助成登録・申請について】
子育て支援部 子ども家庭課
電話:011-372-3311 内線2216