市民環境部 廃棄物対策課
くらし・手続き
- ごみ・リサイクル
- クリーンタウンきたひろしま(ごみ分別冊子)
- 旧指定ごみ袋差額シールの使用期限を延長します
- 令和6年4月からのごみの出し方について
- 廃棄物の分類
- 家庭ごみ
- 家庭系廃棄物処理手数料一覧
- ごみステーション適正排出協力報告書について
- 新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方
- 「紙製容器包装ごみ」の出し方 間違っていませんか
- ごみステーションに出せないもの
- ごみの収集地区と収集曜日
- ごみ出しのルールとマナー
- 指定ごみ袋・ごみ処理券取扱店
- 指定ごみ袋・ごみ処理券取扱店一覧
- 北広島市指定ごみ袋等取扱店の募集について
- 家庭ごみの出し方
- 生ごみ
- プラスチック製容器包装ごみ
- 紙製容器包装ごみ
- 雑誌
- 【びん】・【缶・ペットボトル】
- 燃やせないごみ
- 危険ごみ
- 燃やせるごみ
- 段ボール
- 紙パック
- 新聞紙
- 有害・発火ごみ
- スプレー缶の排出方法について
- モバイルバッテリー、電子たばこ本体などの分別区分を有害・発火ごみに変更します
- 有害・発火ごみ
- 粗大ごみ・その他のごみ
- 粗大ごみの出し方
- 家電4品目の処分方法
- 家庭用パソコンの処分方法
- 家庭ごみの分別
- ごみの分別辞典
- あ行(ごみ分別辞典)
- か行(ごみ分別辞典)
- さ行(ごみ分別辞典)
- た行(ごみ分別辞典)
- な行(ごみ分別辞典)
- は行(ごみ分別辞典)
- ま行(ごみ分別辞典)
- や行(ごみ分別辞典)
- ら行(ごみ分別辞典)
- わ行(ごみ分別辞典)
- ごみ分別辞典
- ごみの分別Q&A
- 生ごみ分別に関するQ&A
- 【びんと缶・ペットボトル】Q&A
- 【紙製容器包装ごみ】Q&A
- 【プラスチック製容器包装ごみ】Q&A
- ごみの減量・リサイクル
- 食品ロスを削減しよう!
- リユース事業~パソコン等の小型家電や家電4品目の自宅回収サービス~
- リユース事業~ジモティー~
- リユース事業~おいくら~
- 家庭用使用済みインクカートリッジの回収
- 古着・古布の回収について
- 使用済み小型家電のボックス回収について
- ミックスペーパーの拠点回収を実施しています
- ペットボトルの正しい出し方
- 発泡スチロールは「資源ごみ」です
- ボタン電池・小型充電式電池のリサイクル
- 廃食用油の回収について
- 家庭での生ごみ堆肥化
- 1.コンポスターの選び方
- 2.設置場所(どこに置くか)
- 3.設置方法(据えつけ方法)
- 4.堆肥の作り方(生ごみの入れ方)
- 5.出来た堆肥の使い方
- 6.困ったときは
- 電動生ごみ処理機
- 段ボールを使った生ごみ堆肥化
- 事業系ごみ
- 大規模建築物に関する手続きについて
- 事業系ごみの分類・処理方法
- 事業系ミックスペーパー(雑紙)の資源化を開始します!
- 民間企業との連携
- 株式会社ジモティーと連携協定を締結しました
- リネットジャパンリサイクル株式会社およびSGムービング株式会社と連携協定を締結しました
- 株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結しました
- 株式会社JEPLANと資源循環推進に関する包括連携協定を締結しました。
- クリーン北広島推進審議会
- 令和6年度
- 令和6年度(2024年度)第1回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和5年度
- 令和5年度(2023年度)第2回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和5年度(2023年度)第1回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和4年度
- 令和4年度(2022年度)第3回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和4年度(2022年度)第2回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和4年度(2022年度)第1回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和3年度
- 令和3年度(2021年度)第5回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和3年度(2021年度)第4回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和3年度(2021年度)第3回クリーン北広島推進審議会報告及び中間答申について
- 令和3年度(2021年度)第2回クリーン北広島推進審議会(書面開催)報告
- 令和3年度(2021年度)第1回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和2年度
- 令和2年度(2020年度)第5回クリーン北広島推進審議会報告及び答申について
- 令和2年度(2020年度)第4回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和2年度(2020年度)第3回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和2年度(2020年度)第2回クリーン北広島推進審議会報告
- 令和2年度(2020年度)第1回クリーン北広島推進審議会報告
- 啓発活動
- 出前講座
- ボランティア袋の正しい使い方(燃やせるごみ、燃やせないごみ分別)
- 無許可の廃棄物回収業者にご注意を!
- 北広島市資源ごみ等持ち去り防止制度が始まりました
- 野外焼却(野焼き)の原則禁止
- 不法投棄対策
- マイバッグでレジ袋の削減を
- き・た・ひ・ろ ごみ通信
- 令和7年度「きたひろ ごみ通信」
- 令和6年度「き・た・ひ・ろ ごみ通信」
- 計画・資料
- 令和6年度清掃事業概要(令和5年度実績)
- 条例・規則など(廃棄物関係)
- 計画
- 一般廃棄物処理実施計画(令和7年度)
- 北広島市循環型社会形成推進地域計画
- 北広島市災害廃棄物処理計画
- 北広島市一般廃棄物処理基本計画
- 北広島地域循環型社会形成推進地域計画
- ごみ収集方法等のアンケート調査
- ごみ収集方法等のアンケート調査(令和3年度)の結果
- ごみ収集方法等のアンケート調査(平成29年度)の結果
- ごみ収集方法等のアンケート調査(平成25年度)の結果
- ごみ収集方法についてのアンケート調査(平成21年度)の結果
- 北広島市クリーンセンター
- 北広島市燃やせるごみ中継施設
- 廃棄物処理施設における維持管理等の情報について
- 事業系ごみの自己搬入の方法について
- 家庭ごみの自己搬入方法について
- クリーンセンターに家庭ごみを持ち込む場合に事前予約が必要です
- クリーンセンター火災
- 令和6年10月2日(水)北広島市クリーンセンター内で火災が発生しました
- 令和4年7月4日(月)に北広島市クリーンセンター内で火災が発生しました
- 令和3年8月8日(日)北広島市クリーンセンター内で火災が発生しました
- 助成制度について
- 家庭ごみの庭先収集
- 生ごみたい肥化容器・電動生ごみ処理機の購入費助成
- ごみステーション整備事業補助金(除雪委託用)について
- 紙おむつを常時使用している方へのごみ袋の助成について
- 2歳未満の乳幼児へのごみ袋の助成について
- 集団資源回収奨励金
- ごみステーション整備助成事業(整備事業用)について
- ごみ処理広域化への動き
- 道央廃棄物処理組合
- 生ごみ・可燃ごみの広域処理方針
- 道央地域ごみ処理専門委員会の報告
- ごみ広域化処理施設整備基本方針(案)
- 令和6年度からの変更点
- ごみ処理広域化などに関する市民説明会を開催しました(令和5年度終了)
- 令和6年度から変わるごみ処理について説明資料を掲載します
- ごみ処理広域化などに関する事業者向け説明会を開催しました(令和4年度終了)
- ごみ処理広域化などに関する市民説明会を開催しました(令和4年度終了)
- 道央地域ごみ処理広域化推進協議会
- 新体制以降の動き(平成22年5月以降)