ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

民生委員・児童委員、主任児童委員の一斉改選について

令和7年(2025年)は3年に一度の一斉改選の年です

 民生委員・児童委員、主任児童委員については、任期が3年と定められており、令和7年(2025年)11月30日をもってすべての委員の任期が終了します。このため、次の任期(令和7年(2025年)12月1日から令和10年(2028年)11月30日までの3年間)を務めていただく方を募集してます。

候補者の選出について

 北広島市では、各地区の自治会・町内会長を中心に候補者の選出(民生委員・児童委員のみ)を行っています。
 民生委員・児童委員、主任児童委員候補者は、北広島市民生委員推薦会にて決定し、その後北海道の審査会を経て、厚生労働大臣から令和7年(2025年)12月1日付の委嘱を受けます。

民生委員・児童委員

身分

特別職の地方公務員(非常勤)

年齢

基準はありませんが、再任の場合は可能な限り75歳未満の方

任期

令和7年(2025年)12月1日から令和10年(2028年)11月30日(任期途中からの委嘱も可)

報酬

報酬の支給はありませんが、実費弁償として活動費の支給があります。

その他要件

  • 月に数回、日中にご活動いただける方
  • 担当している区域の実情をよく知り、福祉活動やボランティア活動に対して熱意のある方

主任児童委員

身分

特別職の地方公務員(非常勤)

年齢

原則60歳未満(例外あり)

任期

令和7年(2025年)12月1日から令和10年(2028年)11月30日(任期途中からの委嘱も可)

報酬

報酬の支給はありませんが、実費弁償として活動費の支給があります。

その他要件

  • 月に数回、日中にご活動いただける方
  • 少年団、こども会やPTAの活動経験のある方、託児・教育の勤務経験のある方
  • 担当している区域の実情をよく知り、福祉活動やボランティア活動に対して熱意のある方

お問い合わせ先

保健福祉部 福祉課庶務担当
電話:011-372-3311内線2143

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告:株式会社リビングワーク
  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る