令和6年度 消防団員公務災害防止研修を行いました
掲載日:2025年3月12日
消防団員公務災害防止研修
令和7年(2025年)3月2日(日)に北広島市中央公民館で消防団員公務災害防止研修を行いました。北広島市消防団員51名が参加。今回は、「消防団員セーフティ・ファーストエイド研修」として、札幌学院大学心理学部教授 菊池 浩光(きくち ひろみつ)氏を講師に招き、「災害時における心のケア」について座学とワークショップを講演していただきました。
座学で 私たちは「まさか」の出来事と共に生きている「まさか」の災害で生じやすい心理的反応についてなどを学びました。

絆のワークショップでは、相手が心地よいと思う場所と重さで肩に手を置く行動で応援する気持ちを伝えます。

グラウディングのワークショップでは、不安が大きく膨らんでしまい、落ち着きがなく感情的でパニックのようになってしまっている人に、「現実」に気持ちを向けてもらい、気持ちを落ち着ける方法を学びました。
参加した団員から「心のケアの大切さを再認識した。今後の消防団活動はもとより日常でも活用可能な事柄で有意義でした」との感想が寄せられました。
※本研修は、「消防団員等公務災害補償等共済基金(消防基金)」の助成・後援を頂き実施しました。
お問い合わせ先
消防本部 総務課電話:011-373-3100