令和8年歌会始のお題・詠進歌の詠進要領について
掲載日:2025年2月16日
お題
令和8年歌会始のお題は、「明」に決まりました。お題は「明(めい)」ですが」、「明」の文字が詠み込まれていればよく、「鮮明」、「文明」、「明星」のような熟語にしても、また、「明るい」のように訓読しても差し支えありません。詠進要領
- お題を詠み込んだ自作の短歌で一人一首とし、未発表のものに限ります。
- 用紙は半紙とし、全て毛筆で自書してください。
- 半紙を横長に用い、右半分にお題と短歌、左半分に郵便番号・住所・電話番号・氏名(本名、ふりがな付き)・生年月日・職業を縦書きで書いてください。
- 病気や障がいがあるために自書することができない場合は、代筆(理由と代筆者の住所・氏名を別紙で添付)、ワープロやパソコンの使用(理由を別紙で添付)、点字(視覚障がいの方)のいずれかでも提出できます。
申込み
令和7年(2025年)9月30日(火)(当日消印有効)までに宮内庁へ(〒100-8111・住所不要)※封筒に「詠進歌」と記入してください。詠進歌は、小さく折っても構いません。
問合せ
令和7年(2025年)9月20日(土)までに、郵便番号・住所・氏名を記入し、返信用切手を貼った封筒を添えて、宮内庁式部職あてに送付してください。宮内庁ホームページ
お問い合わせ先
総務部 総務課電話:011-372-3311(代表)