ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

北広島市福祉施設等臨時支援金について

北広島市福祉施設等臨時支援金

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けながらも、継続して市内の福祉事業所等を運営する法人等に、事業種別・事業所数等に応じて10万円~30万円を支給します。

支援金申請者

市内で以下の事業所を運営する法人又は個人事業主
  1. 医療機関等(病院、診療所、歯科診療所、助産所、保険薬局、整骨院・柔道整復院等)
  2. 介護サービス事業所、障がいサービス事業所
  3. 子育て施設等(保育園、認定こども園、一時預かり事業所、児童養護施設等)

支援金支給額

1.医療機関等(要綱第4条第1項第1号)

  • 病院(20床以上)30万円
  • 診療所(19床以下)、歯科診療所15万円
  • 助産所、保険薬局、整骨院・柔道整復院10万円

2.介護サービス事業所、障がいサービス事業所(要綱第4条第1項第2号)

  • 事業所数が1事業所10万円
  • 事業所数が2事業所20万円
  • 事業所数が3事業所以上30万円

3.子育て施設等(要綱第4条第1項第3号)

  • 施設数が1施設10万円
  • 施設数が2施設20万円
  • 施設数が3施設以上30万円
※同一の法人が1・2・3の区分をまたいで事業を運営している場合は、合計した額を支給額とします。(上限額は30万円です。
※令和6年4月~令和6年12月の間において事業の実績があり、令和7年4月以降も事業継続を見込むことを条件とします。

申請期限及び提出書類

申請期限

令和7年(2025年)3月31日(月)

提出書類

  • 北広島市福祉施設等臨時支援金支給申請書兼請求書(別記第1号様式)
  • 支給申請対象事業所等一覧
  • 通帳のコピー(口座番号・名義人(カナ)がわかるもの)
    当座預金の場合は口座番号・名義人(カナ)がわかる書類のコピー
※対象予定法人等につきましては、令和7年(2025年)2月中旬に申請書類を送付します。

申請書提出先

〒061-1192北広島市中央4丁目2番地1

お問い合わせ先

保健福祉部高齢者支援課
電話011-372-3311 内線2163

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告:株式会社リビングワーク
  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る