令和6年度避難所開設・運営訓練を実施します【観覧者募集】
掲載日:2025年1月8日
北広島市では、毎年、厳冬期に災害時における避難所開設・運営訓練を実施しています。令和6年度は初めてペット同行避難者を想定した受入れ準備も予定しておりますので、ペットと一緒に避難経路を確認いただいたり、訓練の様子を観覧いただくことができます。
参加申し込みフォーム
電話:011-372-3311(代表)
目的
市職員に対し、避難所開設・運営訓練を実施して、大規模災害発生時における避難所の開設・運営要領について演練する。この際、冬季の特性を踏まえた避難所の開設・運営を迅速・的確に実施できるよう留意するとともに、認識の統一を図る。日時
令和7年(2025年)1月29日(水)14時00分場所
西の里ファミリー体育館(住所:北広島市西の里南1丁目2番地3)対象者
市内在住、在勤、在学の方訓練内容
令和7年(2025年)1月29日(水)午前12時ごろ、石狩地方南部を震源とするマグニチュード5.7の地震が発生し、北広島市でも一部の地域で震度7を観測。西の里地区では、家屋の倒壊で人的被害が多数発生し、ライフラインも寸断され、市民生活が大きく混乱している状況を想定して、訓練を実施します。訓練の流れ
- 13時10分 訓練1
- 受付開設
- ペット同行避難者の受入れ準備
- 備蓄品の輸送
- 14時10分 受入開始
- 14時20分 休憩
- 14時30分 訓練2
備蓄品(段ボールベッド、室内用テント、ポータブルストーブ、発電機等)の組立・操作 - 15時30分 訓示
北広島市長 上野 正三 - 15時40分 撤収
- 16時30分 講評
総務部長 尾崎 英輝 - 16時40分 訓練終了
注意事項
- 訓練当日は、実際の避難を想定し、経路を確認しながら徒歩でお越しください。
- 自家用車でお越しになる場合は、可能な限り乗り合わせにご協力いただきますようお願いいたします。
- 来年度は西部地区での開催を予定しています。
- ペット同行で参加する場合は、下記「ペット同行でお越しになる方へ」を必ずご確認ください。
- 応募多数の場合は、期日前に募集を締め切る場合があります。
申し込み方法
令和7年(2025年)1月20日(月)までに、下記フォームから参加申し込みをしてください。参加申し込みフォーム
ペット同行でお越しになる方へ
対象ペット
犬および猫参加方法
ペットは必ず持ち運び可能なケージやキャリーバッグに入れてください。訓練の流れ
- ペット同行者用の受付にて、必要事項を記入してください。
- ペットを飼養スペースへ連れて行き、動物を預けてください。
- 自由に観覧いただけます(ペットと一緒には回れません)。
- ペットをお間違えのないようご注意の上、一緒に連れてお帰りください。
注意事項
- 管理が不十分なペットは、参加をお断りさせていただく場合があります。
- 訓練時間の都合上、飼養環境が低温であることが予想されます。
- 受入れ準備が整うまでは、屋外でお待ちいただくこととなります。
- 飼養場所ではケージ等からペットを出すことはできません。
- ペットの管理やフンなどの処分は、飼い主の方が責任を持って行ってください。
- お越しの前に下記「ペットとの同行避難について」を必ずご覧ください。
お問い合わせ先
総務部 危機管理課電話:011-372-3311(代表)