ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

市長からのメッセージ~新年のご挨拶



 明けましておめでとうございます。
 市民の皆さまにおかれましては、新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。
 旧年中は、市政の推進に深いご理解と温かいご支援をいただき、心から感謝申し上げます。

 昨年を振り返りますと、1月1日に能登半島地震が発生し、2日には、羽田空港で日本航空機と海上保安庁の機体が衝突する事故が発生するなど、年明け早々から災害や困難に見舞われた一年の始まりとなりました。
 8月8日には日向灘を震源とする地震が発生し、気象庁から次の巨大地震に注意を呼び掛ける「南海トラフ地震臨時情報」が発表されました。
 
 本市におきましては、8月に防災食育センターの供用を開始いたしました。普段は小学校の給食センター、災害発生時には避難所へ8,000食の炊き出しを行う複合施設です。9月には、陸上自衛隊及び第7飛行隊、北海道防災航空室のご協力のもと、大規模災害発生時における炊き出し等機能検証訓練を実施するなど、防災機能の強化が図られたところであります。

 また、エスコンフィールドHOKKAIDOを核とした北海道ボールパークFビレッジも開業2年目を迎えました。
 北海道日本ハムファイターズが6年ぶりにクライマックスシリーズに出場し一昨年を上回る来場者数を記録しました。開業以降、多くの方々が北広島市を訪れ、市はもとより北海道全体に新たな活気が生まれ、市民の皆さまの働く場や生きがいづくりにも、つながっているものと実感しております。

 各自治会・町内会においても夏祭りや文化祭など、さまざまなイベントが開催され、「北広島ふるさと祭り」と「北の酒まつり」が同日開催された際には延べ63,000人もの方が道内外から訪れ、大いに賑わいました。

 さて本年3月には、令和元年度から進めていたJR北広島駅西口周辺エリア活性化事業の第一弾となる、商業施設「トナリエ北広島」と「エスコンフィールドHOKKAIDOホテル北広島駅前」がいよいよオープンいたします。北広島の新たな顔として、賑わいと交流をもたらすことを期待し、引き続き、官民連携して取り組んでまいります。

 また、現下の物価高騰を受け、国において低所得世帯向けの給付金をはじめとした新たな経済対策が決定されたところです。市としましても、物価高騰対策の速やかな実施に向けて取り組んでまいります。
 
 本年も引き続き、北海道ボールパークFビレッジを契機とした新たな価値の創造を目指すとともに、市民の皆さまにとって安全・安心な生活が確保され、将来にわたり持続可能なまちづくりに全力で取り組んでまいります。

 結びになりますが、本年が皆さまにとりまして幸多い年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年のあいさつといたします。

令和7年(2025年)1月1日 北広島市長 上野 正三

お問い合わせ先

企画部 政策広報室 秘書課
電話:011-372-3311(代表)

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る