フードドライブにご協力ください
掲載日:2024年11月1日
食料を必要としている方への支援を通じた貧困問題の解消や食品ロス削減による環境負荷の低減等に大きく寄与することから、社会福祉法人えぽっくと共同でフードドライブ事業(生活困窮者等に寄贈するため、市民等から家庭で余った食品を回収する事業)を実施します。
PDFフードドライブ事業のリーフレット (1.2MB)
電話:011-372-3311(代表)
場所
北広島市役所庁舎2階(食品回収ボックスを設置します)
回収日
月曜~金曜(祝日・年末年始を除く)8時45分~17時15分回収品目
- 穀類(おもち・米・小麦・乾麺など)
- 保存食品(缶詰・瓶詰など)
- 乾物(のり・豆・海藻など)
- 菓子類・ベビーフード
- 飲料(ジュース・コーヒー・お茶など)
- インスタント・レトルト食品(カップ麺・味噌汁など)
- 調味料各種・食用油
回収できないもの
- 開封済みのもの(包装が破損しているもの)
- 消費期限・賞味期限が明記されていないもの
- 消費期限・賞味期限まで1カ月未満のもの
- 製造者、販売者、成分表示がないもの
- 常温保存ができないもの
- 冷凍・冷蔵・生鮮食品・アルコール類(みりん・料理酒は回収できます)・手作り品
回収した食品の寄贈
社会福祉法人えぽっくを通じて生活困窮者等に寄贈されますPDFフードドライブ事業のリーフレット (1.2MB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
保健福祉部 福祉課電話:011-372-3311(代表)