夜間急病センター
掲載日:2025年3月28日
夜間急病センターの利用についてのお願い
夜間急病センターは、急病で来院する皆さんの一時的な応急措置を目的としています。センターの診療科目は、内科・小児科です。すべての診療科目に応じた専門的な治療はできません。診療を受けた後は、必ず速やかにかかりつけの医療機関などで十分な治療・検査を受けてください。
なお、発熱等の症状がある方の診療は行っておりますが、新型コロナウイルス及びインフルエンザに関する検査は行っておりません。診療はあくまでも対症療法となるため、かかりつけの医療機関にかかるまでに必要な最低限の処方となる場合がありますことをご理解ください。
受診時には、必ず健康保険証をお持ちになり、診療に必要な次の情報を医師にお知らせください。
- いつ発病したか
- 現在の体温
- 薬によるアレルギーの有無
- 妊娠をしているか
- 特にお子さんの場合は、保護者などの観察状況
所在地
北海道北広島市栄町1丁目5番地2(電話番号:011-372-1101)
※北進通側の入口は、救急車両専用です。一般車両はこちらから入れませんので、東光ストア側の入口からお入りください。
診療科目・診療時間
診療科目 | 内科・小児科 | |
---|---|---|
診療時間 | 平日 | 19時~翌朝7時(受付は6時30分まで) |
土曜 | 13時~17時 19時~翌朝7時(受付は6時30分まで) |
|
日曜・祝日 | 9時~17時 19時~翌朝7時(受付は6時30分まで) |
夜間急病センターの適正な利用をお願いいたします。
受診する方の中で、「仕事の都合で昼間に受診できない」「昼間は込んでいるので受診したくない」「医療相談がしたい」などの理由で、センターを利用する方が増えてしまうと、一刻も早く受診が必要な、急病の方に迷惑が掛かります。正しい利用をお願いします。- PDF北海道医師会「救急当番医療機関 休日・夜間急病センターの適正な利用」 (4.0MB)
- PDF北海道医師会「救急車の適正な利用」 (1.4MB)
夜間急病センター決算報告
- PDF令和5年度夜間急病センター決算報告 (294.6KB)
- PDF令和4年度夜間急病センター決算報告 (418.8KB)
- PDF令和3年度夜間急病センター決算報告 (377.8KB)
- PDF令和2年度夜間急病センター決算報告 (260.0KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
保健福祉部 健康推進課電話:011-372-3311(代表)