ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

地域計画の策定について

地域計画とは

令和5年(2023年)4月に施行された改正農業経営基盤強化促進法により、これまでの「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化され、市町村は地域の目指すべき将来の農地利用の姿を令和7年(2025年)3月末までに策定・公表することとされました。
北広島市では、これまでの人・農地プランと同様に北広島地区の地域計画を策定する予定です。

協議の場の開催「終了しました」

地域計画の策定に向け、地域の農業の将来や農用地の利用の在り方等について、意見交換の場を以下の日程・場所で開催しましたので、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、結果を公表します。
PDF協議の場の結果 (28.7KB)

日程・場所

  • 第1回 令和6年(2024年)3月26日(火)15時00分から(ふれあい学習センター夢プラザ2階 サークル活動室2・3・4)
  • 第2回 令和6年(2024年)3月27日(水)15時00分から(北広島市役所5階 委員会室)

参集者

  • 農業者
  • 農地所有者
  • 農業関係機関

地域計画の案の説明会の実施・関係者への意見聴取「終了しました」

地域計画の策定に向け、農業経営基盤強化促進法第19条第6項の規程に基づき地域計画の案の説明会を以下の日程、場所で開催します。

日程・場所

  • 第1回 令和7年(2025年)3月10日(月)17時00分から(北広島市役所5階 委員会室)
  • 第2回 令和7年(2025年)3月11日(火)17時00分から(ふれあい学習センター(夢プラザ)2階 サークル活動室2・3・4)

地域計画(案)の公告・縦覧

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画(案)を次のとおり公告・縦覧します。
地域計画(案)に対する意見がある場合は、縦覧期間満了日(令和7年3月26日)までに北広島市へ意見書の提出を行うことができます。

意見の提出方法・提出先

次のいずれかの方法で提出してください。電話での受付はおこなっておりませんのでご了承ください。
  • 持参 経済部農政課(市役所本庁舎4階)8時45分から17時15分まで(土・日・祝日を除きます)
  • 郵送 〒061-1192北広島市中央4丁目2番地1
  • FAX 011-372-0888
  • メール nousei@city.kitahiroshima.lg.jp

意見書様式

意見書の様式については、任意様式としておりますが、参考様式をお使いいただくことも可能です。
PDF意見書様式 (282.6KB)

地域計画(案)の縦覧場所

  • 北広島市経済部農政課(本庁舎4階6番窓口)
  • 北広島市ホームページ
PDF地域計画(案) (33.5KB)
PDF地域内の農業を担う者一覧 (364.9KB)
PDF目標地図(案) (3.3MB)

その他

地域計画の詳細については、農林水産省ホームページをご覧ください。
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

経済部 農政課
電話 011-372-3311 内線4602

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告:株式会社リビングワーク
  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る