火災予防関係の届出・申請・報告等に関する様式
掲載日:2009年2月2日
概要
火災予防関係の届出・申請・報告等に関する様式を掲載しています。必要な書類をこちらのページよりダウンロードして使用してください。
注意事項
- 必要な申請書等を選んで下記の条件の用紙に印刷すると、北広島市消防本部・消防署への正式な書類として使用することができます。
- 日本産業規格A4用紙
- 白色かつ無地の普通紙
- 電子メールによる申請・届出は行っていません。
- 申請書等の様式は変更される場合があります。ご利用の際は、様式データを必要の都度ダウンロードしてください。
- 申請する際は、正・副の2部ご用意ください。
- 掲載されていない申請書等については問い合わせ願います。
火災予防関係の届出・申請・報告等に関する様式ダウンロード
番号 | 名称 | 関係法令 | 提出先 |
---|---|---|---|
1 | DOC消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書 (43.5KB) | 消防法 | 予防課 |
2 | DOC防火対象物点検結果報告書 (46.5KB) | 消防法 | 予防課 |
3 | DOC防火対象物点検票(その1~5) (216.5KB) | 消防法 | 予防課 |
4 | DOC防火対象物点検票(その6~8) (88.0KB) | 消防法 | 予防課 |
5 | DOC裸火使用・危険物品持込申請書 (43.5KB) | 条例 | 予防課 |
6 | DOCX火災予防上必要な業務に関する計画提出書 (17.1KB) | 条例 | 予防課 |
7 | DOC防火対象物使用開始(内容変更)届出書 (52.0KB) | 条例 | 予防課 |
8 | DOC防火対象物棟別概要追加書類 (49.5KB) | 条例 | 予防課 |
9 | DOC炉・厨房・温風暖房機・ボイラー等設置(変更)届出書 (44.5KB) | 条例 | 予防課 |
10 | DOC燃料電池発電設備・変電・発電・蓄電池設置(変更)届出書 (44.0KB) | 条例 | 予防課 |
11 | DOCネオン管灯設備設置(変更)届出書 (39.0KB) | 条例 | 予防課 |
12 | DOC水素ガスを充填する気球の設置(変更)届出書 (51.0KB) | 条例 | 予防課 |
13 | DOC催物開催・臨時客席等設置届出書 (41.5KB) | 条例 | 予防課 |
14 | DOCストーブ煙突取付掃除業届出書 (33.0KB) | 条例 | 予防課 |
15 | DOC液体燃料を使用する設備・器具取付点検整備業届出書 (38.0KB) | 条例 | 予防課 |
16 | DOC消防設備業届出書 (62.0KB) | 条例 | 予防課 |
17 | DOCX露店等の開設届出書 (17.0KB) | 条例 | 予防課 |
18 | DOC少量危険物貯蔵取扱所設置(廃止)届出書 (42.0KB) | 条例 | 予防課 |
19 | DOC指定可燃物貯蔵取扱所設置(廃止)届出書 (39.5KB) | 条例 | 予防課 |
20 | DOC灯油販売取扱者届出書 (38.5KB) | 条例 | 予防課 |
21 | DOC水圧・水張試験検査申請書 (36.5KB) | 条例 | 予防課 |
提出方法:消防本部の窓口・郵送からお選びください。
提出先
〒061-1132 北広島市北進町1丁目3番地1 北広島市消防本部予防課 宛郵送での届出
- 郵送は、上記より様式をダウンロードし必要事項を記入のうえ消防本部予防課に郵送してください。
- 受付済み副本をお渡しする必要があるため、必要な金額の切手を貼付した返信用封筒の同封をお願いいたします。
- 書類に不備等があった場合には電話連絡する必要がありますので、連絡先を必ず記入するようにしてください。
電子申請での手続
一部の届出が電子申請にて手続き可能です。手続き方法とリンクは「消防関係手続の電子申請について」に掲載しています。
お問い合わせ先
消防本部 予防課電話 011-373-9119