ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

第1期市民協働推進会議(平成20年12月~平成22年12月)

期間

平成20年(2008年)12月8日~平成22年(2010年)12月7日

第10回

  • 日時:平成22年(2010年)12月6日(月)16時00分~
  • 場所:市役所第2庁舎2階会議室
  • 審査員:5名(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
  • 事務局:川原市民環境部長、市民生活課広吉課長、佐々木主査

会議内容

  1. 開会
  2. 協議事項
    公益活動事業補助金・協働事業提案プレゼン審査を振り返って
    市民協働推進会議(第1期)の評価について
  3. 閉会

公表資料

第9回(第2回公益活動事業補助金公開プレゼンテーション・審査)

  • 日時:平成22年(2010年)8月8日(日)13時00分~
  • 場所:市役所本庁舎2階会議室
  • 審査員:5名(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
  • 事務局:市民生活課広吉課長、佐々木主査

プレゼンテーション内容

  1. 開会
  2. 申請事業プレゼンテーション
    自主事業支援コース
    (1)子育て支援ワーカーズほっとまむ/北広島市に必要な「子育て支援メニュー」を探る事業
    (2)北広島郊外塾/第12回自然塾全国大会in北広島
  3. 閉会
PDF審査結果内容 (149.4KB)

第8回(協働事業提案事業公開プレゼンテーション・審査)

  • 日時:平成22年(2010年)6月27日(日)13時00分~
  • 場所:市中央会館・学習室
  • 審査員:5名(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
  • 市関係課:情報推進課菅原課長、商業労働課林主査
  • 事務局:市民生活課広吉課長、佐々木主査

プレゼンテーション内容

  1. 開会
  2. 提案事業プレゼンテーション
    提案団体・事業名
    (1)NPO法人北広島ITネットワーク/「インターネットTVを使った北広島市のPR」
  3. 閉会
PDF審査結果内容 (105.8KB)

第7回(第1回公益活動事業補助金公開プレゼンテーション・審査)

日時:平成22年(2010年)5月30日(日)13時00分~
場所:市芸術文化ホール2階・活動室
審査員:5名(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
事務局:川原市民環境部長、市民生活課広吉課長、佐々木主査

プレゼンテーション内容

  1. 開会
    市民環境部長あいさつ
  2. 申請事業プレゼンテーション
    初動支援コース
    (1)平和575実行委員会/「平和575(俳句・川柳)展示会」
    (2)北広島九条の会/「バトンタッチ~市民が語る戦争体験~発刊等にかかる事業」
    自主事業支援コース
    (1)NPO法人北広島ITネットワーク/「デジタルビデオ撮影者養成講習会(市民ディレクター養成)」
  3. 閉会
PDF審査結果内容 (181.3KB)

第6回

  • 日時:平成22年(2010年)3月23日(火)10時00分~11時40分
  • 場所:市役所本庁舎2階会議室
  • 出席者:8名
    委員(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
    事務局(安富市民部長、市民協働推進課菅原課長、佐々木主査)
  • 傍聴者なし

会議内容

  1. 開会
  2. 報告事項
    1. 平成21年度(2009年)公益活動団体と市の協働事業状況について
      1. 市事務事業評価より
  3. 協議事項
    1. 公益活動事業補助金・協働事業提案制度募集要項について
  4. その他
公開プレゼンテーション開催日程について

公表資料

第5回

  • 日時:平成21年(2009年)7月31日(金)14時00分~16時00分
  • 場所:市役所本庁舎2階会議室
  • 出席者:8名
    委員(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
    事務局(安富市民部長、市民協働推進課菅原課長、佐々木主査)
  • 傍聴者1名

会議内容

  1. 開会
  2. 報告事項
    1. 前回会議整理事項の確認
  3. 協議事項
    1. 公益活動事業補助金・協働事業提案制度審査要領について
      1. 各委員で意見交換した結果、新たな審査項目を設定しました。
  4. その他
    1. 答申報告について
      1. 「協働のための制度創設」について市長へ答申する内容を確認しました。
  5. 制度創設に向けた今後のスケジュールについて

公表資料

第4回

  • 日時:平成21年(2009年)7月3日(金)9時30分~12時50分
  • 場所:市役所本庁舎2階応接室
  • 出席者:8名
    委員(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
    事務局(安富市民部長/市民協働推進課菅原課長/佐々木主査)
  • 傍聴者なし

会議内容

  1. 開会
  2. 報告事項
    1. 前回会議整理事項の確認
      1. 前回検討した事項を反映させた資料により各委員で意見交換した結果、再度文言の修正を加えました。
      2. 北広島市補助金等交付規則等について
  3. 協議事項
    1. 公益活動事業補助金審査要領
    2. 協働事業提案制度審査要領
      1. 各委員で意見交換した結果、新たな審査項目や採点配分などについて、次回再検討することになりました。
  4. その他
  5. 次回開催日程
    1. 平成21年(2009年)7月31日(金)14時00分からに決定しました。

公表資料

第3回

  • 日時:平成21年(2009年)4月10日(金)9時30分~12時10分
  • 場所:市役所本庁舎2階応接室
  • 出席者:8名
    • 委員(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
    • 事務局(安富市民部長/市民協働推進課菅原課長/佐々木主査)
  • 傍聴者なし

会議内容

  1. 開会
  2. 報告事項
    1. 公益活動事業補助金交付要綱・要領、協働事業提案制度実施要綱
      1. 前回検討した事項を反映させた資料1,2により各委員で意見交換した結果、再度文言の修正を加えました。
  3. 協議事項
    1. 公益活動事業補助金交付要領別記様式
      1. 各様式について検討し修正を加えました。
    2. 協働事業提案制度実施要綱別記様式
      1. 各様式について検討し修正を加えました。
  4. その他

次回開催日程
  • 平成21年(2009年)7月3日(金)9時30分からに決定しました。

公表資料

第2回

  • 日時:平成21年(2009年)1月28日(水)9時30分~12時30分
  • 場所:市役所本庁舎2階応接室
  • 出席者:9名
    委員(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
    事務局(三熊市民部長、市民協働推進課菅原課長、櫻井主査、佐々木主査)
  • 傍聴者なし

会議内容

  1. 開会
  2. 報告事項
    1. 第1回会議概要の確認について・前回会議の発言内容について確認しました。
    2. 「市と公益活動団体の協働事例」について・市の政策評価調書(平成20年度(2008年度)継続全446事務事業)から公益活動団体との協働に関わりのある94事業(事務局抽出)をもとに、協働対象団体別に協働形態及び活動分野別に意見交換し情報共有を図りました。
    3. 外部評価委員会の新規補助金(公益活動事業)評価について・外部評価委員会と市民協働推進会議の所掌事務について確認したのち、市が設計した新規補助金制度の外部評価委員会評価結果について確認しました。
  3. 協議事項
    1. 協働事業制度の創設について・市が何故協働を推進するのか、市民協働推進会議の必要性について、行財政構造改革大綱、協働指針をもとに確認したのち公益活動団体との協働を促進するための方策として創設する協働事業制度(公益活動事業補助金制度、協働事業提案制度)の内容について審議しました。・次回会議において制度に関する評価をまとめると共に、各制度に基づく事業審査基準、申請様式等を検討することにしました。
  4. その他
    1. 公益活動団体意識調査結果について・次期総合計画(平成23年度(2011年度)~32年度(2020年度))策定に向けた意識調査アンケート結果(公益活動団体分)をもとに、団体の協働意識について考察しました。
    2. 次回の開催日程について・平成21年(2009年)4月10日(金)9時30分に決定しました。
  5. 閉会

公表資料

第1回

  • 日時:平成20年(2008年)12月8日(月)11時00分~12時10分
  • 場所:市役所本庁舎2階会議室
  • 出席者:9名
    委員(朝賀委員/奥委員/鎌崎委員/佐藤委員/中林委員)
    事務局(三熊市民部長、市民協働推進課菅原課長、櫻井主査、佐々木主査)
  • 傍聴者なし

会議内容

  1. 開会
  2. 委嘱書交付
  3. 市長あいさつ
  4. 委員、事務局職員紹介
  5. 会長、副会長選出(会長に鎌崎委員、副会長に中林委員が選出されました。)
  6. 会長、副会長あいさつ
  7. 確認事項
    市民協働推進会議の運営について
    会議を円滑に運営していくための共通認識として、設置目的・活動内容などについて「北広島市市民協働推進会議設置条例」をもとに確認しました。
    「公益活動団体との協働指針」について協働が求められる背景、必要性などについて、指針をもとに確認しました。
  8. 報告事項
    協働事業制度(案)について
    市が作成した協働事業制度(案)について、次回会議での検討に向け、制度設計の考え方や基本的な流れについて事前に情報の共有を図りました。
  9. その他
    次回の会議開催を平成21年(2009年)1月28日(水)に決定しました。
  10. 閉会

公表資料

Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

市民環境部 市民生活課
電話:011-372-3311(代表)

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る