ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

令和7年度食農教室事業「農業って何だろう」の開催について

お米や農業について学ぶ食農教室を実施します。
成長過程ごとの田んぼの見学による稲の観察や、座学、農業経営体験などを通して農業について考えてみましょう。

食農教室事業「農業って何だろう」

対象

市内にお住まいの小学3~6年と保護者
(児童1名につき保護者1名。兄弟姉妹での参加の場合は1家族につき保護者1名とします。なお、対象学年以外の幼児の同伴が必要な場合はご相談ください。)

教室内容(全3回)

第1回

令和7年(2025年)6月21日(土)13時00分~16時00分 
  • 座学「きたひろしまの農業を知ろう」(北広島市役所)
  • 田んぼ見学(タカシマファーム)

第2回

令和7年(2025年)7月12日(土)13時00分~16時00分
  • 座学「いただきますとSDGsについて」(北広島市役所)
  • 田んぼ見学(タカシマファーム)

第3回

令和7年(2025年)8月30日(土)13時00分~16時00分
  • 農業経営ゲームで農業をやってみよう(KUBOTA AGRI FRONT)
  • お米クイズ(KUBOTA AGRI FRONT)
KUBOTA AGRI FRONTとは、株式会社クボタが運営するFビレッジ内にある農業学習施設です。
詳しくはKUBOTA AGRI FRONTのHPをご覧ください。
KUBOTA AGRI FRONTのホームページ(外部サイト)

※天候等により各回の内容を変更する可能性がありますので、予めご了承ください。

参加料

一人500円(KUBOTA AGRI FRONTの施設利用料が別途一人500円かかります。)

定員

15組30人
応募多数の場合は抽選となります。

申し込み方法

令和7年(2025年)5月25日(日)までに申し込み専用フォームから必要事項を入力して送信してください。
申し込み専用フォーム

お問い合わせ先

経済部 農政課
電話:011-372-3311(代表)

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告:株式会社リビングワーク
  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る