公益活動事業補助金の募集について
掲載日:2023年4月1日
この制度は、地域で抱える課題の解決やより良い市民生活を実現するために、市民自ら企画し実施している公益活動団体の事業を財政的に支援することで、公益活動の活性化を図り、自立的な発展を促すことを目的としています。
申請のあった事業は、市民協働推進会議(審議会)による公開プレゼンテーション審査を経て、その意見をもとに市長が補助金の交付を決定します。
PDF公益活動事業補助金チラシ (222.5KB)
※公益活動団体とは
詳細は「応募の手引き」をご覧ください。
PDF令和5年度(2023年度)「公益活動事業補助金 応募の手引き」 (653.4KB)
申請書類については申請書ダウンロードからダウンロードできます。
PDF第2回 平成22年(2010年)8月19日決定内容 (149.4KB)
電話:011-372-3311(代表)
申請のあった事業は、市民協働推進会議(審議会)による公開プレゼンテーション審査を経て、その意見をもとに市長が補助金の交付を決定します。
募集期間
令和5年(2023年)4月3日(月)~5月15日(月)PDF公益活動事業補助金チラシ (222.5KB)
制度説明会
日時
令和5年(2023年)4月27日(木)18時00分から場所
北広島市役所3階 会議室3D申込み
令和5年4月26日(水)までに市民生活課までお電話でお申し込みください。その他
- 個別相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。(事前予約制)
対象団体
NPO・市民活動団体などの公益活動団体で、次のいずれの要件にも該当するものとします。- 市内に所在し、主として市内で活動を行っていること
- 団体が実施する事業の計画及び予算を定めていること
- 団体が、1年以上継続して自主的かつ自立的な活動を行っていること
- 市その他の行政機関が団体の事務局に参加していないこと
- 団体の構成員が5名以上であること
※公益活動団体とは
- 営利を目的とする団体でないこと
- その活動が公共の福祉の増進に資すること
- 団体の代表者、組織、運営等に関する規約その他の規程が定められていること
- その活動内容及び実績を市民に知らせることができること
対象事業
環境問題、子育て支援、健康・医療・福祉など多様な活動を対象にしています。詳細は「応募の手引き」をご覧ください。
PDF令和5年度(2023年度)「公益活動事業補助金 応募の手引き」 (653.4KB)
申請書類については申請書ダウンロードからダウンロードできます。
参考資料
- PDF公益活動事業補助金交付要綱 (215.9KB)
- PDF公益活動事業補助金交付事務要領 (165.2KB)
- PDF北広島市補助金等交付規則 (140.3KB)
令和4年度(2022年度)決定状況
PDF令和4年(2022年)7月6日決定内容 (6.9KB)令和3年度(2021年度)決定状況
PDF令和3年(2021年)8月6日決定内容 (107.0KB)令和2年度(2020年度)決定状況
PDF令和2年(2020年)7月21日決定内容 (104.3KB)令和元年度(2019年度)決定状況
PDF令和元年(2019年)8月2日決定内容 (114.6KB)平成30年度(2018年度)決定状況
決定事業はありませんでした。平成29年度(2017年度)決定状況
PDF平成29年(2017年)6月20日決定内容 (144.7KB)平成28年度(2016年度)決定状況
決定事業はありませんでした。平成27年度(2015年度)決定状況
PDF平成27年(2015年)6月17日決定内容 (5.9KB)平成26年度(2014年度)決定状況
PDF平成26年(2014年)6月17日決定内容 (7.5KB)平成24年度(2012年度)・25年度(2013年度)決定状況
決定事業はありませんでした。平成23年度(2011年度)決定状況
PDF平成23年(2011年)8月17日決定内容 (152.6KB)平成22年度(2010年度)決定状況
PDF第1回 平成22年(2010年)6月8日決定内容 (181.3KB)PDF第2回 平成22年(2010年)8月19日決定内容 (149.4KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
市民環境部 市民生活課電話:011-372-3311(代表)