介護の仕事に興味がある方・介護の仕事を目指している方
掲載日:2023年10月1日
Step1. 介護について知りたい
Step2. 介護の資格を取りたい
Step3. 求職活動をしたい
Step4. 就職支援について知りたい
Step1. 介護について知りたい
福祉・介護を学ぶ講座や研修等について、各関係機関が実施している事業を紹介します。介護のしごと普及啓発事業【北海道】
北海道保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課のページへリンクします。該当ページをご覧ください。入門的研修実施事業【北海道】
北海道保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課のページへリンクします。該当ページをご覧ください。福祉・介護の職場体験事業【北海道】
福祉・介護の仕事に関心を持っている方、長年福祉・介護の職場から離れている有資格者の方などを対象に、実際の職場の雰囲気やサービスの内容を直接知ってもらい、福祉・介護・保育の職場への就職に結びつけるための職場体験事業を実施しています。福祉・介護の職場体験事業【北海道】
市民ソーシャルワーカー養成講座【北広島市】
「認知症高齢者」「ひきこもり」「ヤングケアラー」など、地域で困っている方々への理解を深めるとともに、幅広く助け合える地域共生について学びます。Step2. 介護の資格を取りたい
介護の資格取得に向け、各関係機関が実施している事業を紹介します。ハロートレーニング【ハローワーク】
求職者を対象とした無料の職業訓練です。介護福祉士養成講座や介護職員初任者研修など、さまざまなコースが用意されています。ハロートレーニング【ハローワーク】
※関連サイト:ハロトレ特設サイト、厚生労働省
生活援助従事者研修【北海道】
北海道保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課のページへリンクします。該当ページをご覧ください。介護職員初任者研修【星槎道都大学】
一般の方や学生などを対象に研修を実施します。※受講料有料。
介護職員初任者研修【星槎道都大学】
介護職員初任者研修【北広島市季節労働者通年雇用促進支援協議会】
市内在住の季節労働者や一般の方を対象に研修を実施します。※受講料有料。
介護職員初任者研修【北広島市季節労働者通年雇用促進支援協議会】
職業訓練受講給付金【ハローワーク】
ハロートレーニング(職業訓練)を受講する特定求職者(雇用保険を受給できない方)に、給付金等を支給しています。要件があります。職業訓練受講給付金【ハローワーク】
※関連サイト:厚生労働省
介護福祉士修学資金等貸付事業【北海道社会福祉協議会】
道内の介護福祉士や社会福祉士の養成施設に在学する方が対象です。修学資金貸付のほか、入学準備金や就職準備金などの貸し付けも行っています。介護福祉士修学資金等貸付事業
介護技能習得支援事業【北海道】
北海道保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課のページへリンクします。該当ページをご覧ください。一般教育訓練給付金【ハローワーク】
介護福祉士実務者研修(教育訓練)受講のために支払った費用の一部を支給します。雇用保険継続加入期間等の要件があります。一般教育訓練給付金【ハローワーク】
※関連サイト:厚生労働省、北海道ハローワーク
専門実践教育訓練給付金【ハローワーク】
介護福祉士実務者研修(教育訓練)受講のために支払った費用の一部を支給します。雇用保険継続加入期間等の要件があります。専門実践教育訓練給付金【ハローワーク】
※関連サイト:厚生労働省、北海道ハローワーク
介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業【北海道社会福祉協議会】
実務者研修養成施設に在学する方を対象に、介護福祉士資格取得のための受講資金貸付を実施しています。介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業【北海道社会福祉協議会】
Step3. 求職活動をしたい
各関係機関が実施している職業紹介事業について紹介します。ハローワーク札幌東・ジョブガイド北広島【ハローワーク】
職業相談や求職の申し込みを受け付けています。求人検索機からハローワークに登録されている求人情報の閲覧もできます。ハローワークインターネットサービス【ハローワーク】
自宅のパソコンや携帯電話から、ハローワークに登録されている求人情報の閲覧や求職の申し込みができます。ハローワークインターネットサービス【ハローワーク】
福祉人材無料職業紹介事業【北海道福祉人材センター】
北海道福祉人材センターでは、福祉の職場で働きたい方と、職員を採用したい福祉の職場をつなぐ職業紹介事業を行っています。福祉人材無料職業紹介事業【北海道福祉人材センター】
Step4. 就職支援について知りたい
介護事業所に就労した方に対し、各関係機関が実施している支援金事業について紹介します。介護分野就職支援金貸付事業【北海道福祉人材センター】
他業種で働いていた方が介護分野に就職する際、支援金を貸し付けます。要件があります。介護分野就職支援金貸付事業【北海道福祉人材センター】
福祉人材確保対策就労支援金事業【北広島市】
市内の福祉事業所に就労した方を対象に、支援金を支給します。要件があります。福祉人材確保対策就労支援金事業【北広島市】
- 新規就労:50,000円
- 6ヶ月継続勤務:50,000円
- 転入:100,000円
お問い合わせ先
保健福祉部 高齢者支援課電話:011-372-3311(代表)