北広島市ホームページ ここから本文です。

  1. トップページ
  2. 産業・ビジネス
  3. 入札・契約
  4. 【選定結果】地域活性化企業人制度によるデジタル人材派遣公募型プロポーザルについて

【選定結果】地域活性化企業人制度によるデジタル人材派遣公募型プロポーザルについて

更新情報

選定結果に関する事項(令和4年(2022年)12月20日(火)更新)

プレゼンテーション・ヒアリングを行い、特定事業者を選定しました。

【特定事業者】
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
PDF公募型プロポーザル方式審査結果 (3.5KB)

公募に関する事項(令和4年(2022年)12月1日(木)更新)

募集期間中に1者以上の申し込みがありましたので当初の予定どおりプロポーザル手続きを進めます。

質問に関する事項(令和4年(2022年)11月15日(火)更新)

11月1日(火)から11月11日(金)まで受け付けた質問全件について回答を掲載しました。

PDF質問への回答(全件回答済み) (9.6KB)
 

 当市がDX推進政策等を実施する際に民間企業等から派遣されたデジタルに関する知識を有する人材の助言を取り入れることで施策を効果的に実施することを目的としたものです。本目的を達成するために、本派遣を実施する能力を有する事業者の中からより広く募集するため、公募型プロポーザルを実施します。

件名

地域活性化企業人制度によるデジタル人材派遣
地域活性化企業人制度については、総務省の地域活性化企業人制度についてをご覧ください。

業務内容

別紙「協定(案)」をご覧ください。
PDF協定(案) (11.6KB)

スケジュール

実施要領等の配布開始

令和4年(2022年)11月1日(火)

実施要領等に関する質問の受付期間

令和4年11月1日(火)から令和4年11月11日(金)17時(必着)まで
注意:質問書は持参、郵送、FAXまたは電子メールで受付けます。

実施要領等に関する質問の回答

令和4年11月18日(金)まで

辞退届及び提案書の提出期間

令和4年11月30日(水)まで
注意:辞退届及び提案書は持参、郵送、または電子メールで受付けます。

提案書に係るプレゼンテーション及びヒアリング

令和4年12月15日(木)または令和4年12月16日(金)(予定)
注意:参加事業者数に応じて日程を決定します。

特定・非特定の通知

令和4年12月下旬(予定)

協定協議開始

令和5年(2023年)1月上旬(予定)

協定締結

令和5年2月上旬(予定)

その他

注意事項等の詳細につきましては、実施要領をご覧ください。
 

実施要領等

Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

問い合わせ先

総務部 行政管理課
電話:011-372-3311(代表)

〒061-1192 北海道北広島市中央4丁目2番地1
代表電話:011-372-3311 ファクシミリ:011-373-2903 法人番号:4000020012343
【一般的な業務時間】8時45分~17時15分(土日祝日及び12月29日~1月3日は休み)
市役所庁舎のご案内