北広島市ホームページ ここから本文です。
- トップページ >
- くらしの情報 >
- 健康・医療 >
- 新型コロナウイルス関係 >
- ワクチン接種情報 >
- 3回目接種について
3回目接種について
掲載日:2022年6月27日
実施期間
令和3年(2021年)12月1日(水)から令和4年(2022年)9月30日(金)まで接種対象者
2回目接種を終了した日から、5か月以上経過した12歳以上の方接種が可能な市内の医療機関
北広島病院(北広島市中央6丁目2番地2)※予約できる日程や時間帯が限られていますので、予約時に確認してください。
使用ワクチン
ファイザー社ワクチン- 武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方は、「北海道ワクチン接種センター(ホテルエミシア札幌)について」をご覧ください。
- 12~17歳の方が使用できるワクチンは、ファイザー社ワクチンのみです。
接種券の発送、予約受付スケジュール
2回目接種から4か月2週間経過後をめどに接種券を発送します。届き次第、2回目接種から5か月経過日以降の日程で予約できます。接種の流れ
市から3回目用の接種券が届く
封筒には、「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証(臨時接種)」が一体となった用紙(A3)を同封しています。紛失しないように大切に保管してください。- 接種券を紛失した場合は「再発行申請」が必要です。申請方法については「新型コロナワクチン接種券の発行申請について」をご覧ください。
- 国内で2回接種を終えていても、各自治体の接種記録の登録状況などで市が接種記録を確認できない場合は、接種券が発行されません。接種券の発送時期になっても接種券が届かない場合は、ワクチン接種調整担当に連絡してください。
接種の予約をする(接種券がないと予約できません)
電話予約、オンライン予約又は郵送予約のいずれかで事前に予約をしてください。- 予約方法については「ワクチン接種予約」をご覧ください。
- 電話予約又は郵送予約の場合は、後日、予約内容を記載した「予約確定のお知らせ」を送付します。オンライン予約の場合は、市ホームページ「オンライン予約フォーム」で予約内容を確認することができます。
- 医療従事者などは勤務先でワクチンの接種を受けられる場合があります。詳しくは勤務先に確認してください。勤務先での接種ができない場合は、ご自身で予約をしてください。
予約した日時に接種を受ける
予約した日時、医療機関で接種を受けてください。- 接種券が入っていた封筒の中身一式、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)、お薬手帳(お持ちの方)を持参してください。
- 予約日時を厳守の上、接種会場にお越しください。ただし、接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱(通常37.5℃以上)がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、接種先の医療機関か北広島市ワクチンコールセンター(0800-800-9980、平日9時から17時まで)にご連絡ください。
- ワクチン接種の際、速やかに肩を出せる服装でお越しいただくようお願いします。
- 接種後は、接種会場において15分間(過去に重いアレルギー症状を引き起こしたことがある方などは30分間)の経過観察が必要になります。
- 12~15歳の方が接種する場合は、保護者が同伴してください。
本人の意思に基づく接種
接種は強制ではなく、ご本人の意思に基づき受けていただくものです。接種を望まない方に接種を強制することはありません。また、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようにしましょう。

PDF新型コロナワクチン接種周知啓発ポスター (486.9KB)
新型コロナウイルス感染症に関連して差別や偏見をなくしましょう(法務省ホームページ)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
保健福祉部 ワクチン接種調整担当電話:011-807-7672