北広島市ホームページ ここから本文です。

  1. トップページ
  2. 産業・ビジネス
  3. 融資制度・助成制度
  4. 創業
  5. 令和4年度創業フォーラム~顧客に求められるおみせづくり~

令和4年度創業フォーラム~顧客に求められるおみせづくり~

市民や創業者、創業支援者等が集い、創業に関する情報共有や繋がりの構築を目指すフォーラムを開催します。
詳しくは、PDF創業フォーラム~顧客に求められるおみせづくり~チラシ (357.2KB)をご覧ください。
 

開催日時

【令和4年度(2022年度)事業は終了しました】
  • 【1日目】令和4年(2022年)11月10日(木) 13時30分から16時00分
  • 【2日目】令和4年(2022年)11月17日(木) 13時30分から16時00分
 

開催場所

 北広島市芸術文化ホール 活動室(北広島市中央6丁目2番地1)
 

内容(1日目 フォーラム)

コーディネーター

北広島市コミュニティビジネス創業支援アドバイザー
札幌学院大学 学長 河西邦人氏

市内創業者による事例発表

市内事業者による事業概要や創業の際の経験等についての発表を行いました。
  • 合同会社GLAD 代表社員 神園努睦氏
  • 合同会社BLOOM 代表社員 坂本美恵氏

市内創業者、創業支援機関によるパネルディスカッション

創業に係る事業者の考え方や資金調達、支援機関による支援等についてディスカッションを実施しました。
  • 北海道銀行北広島支店 支店長 佐藤賢司氏
  • 北広島商工会 振興課長 工藤功治氏
  • 合同会社GLAD 代表社員 神園努睦氏
  • 合同会社BLOOM 代表社員 坂本美恵氏

参加者によるワークショップ

参加者同士でグループを作り、テーマについての意見交換を行いました。
 

内容(2日目 セミナー)

講師

トランス・コンサルティング株式会社
代表取締役 今村敏彦氏

事業計画策定セミナー

  • 事業計画についての基本的な知識やマーケティングの知識を学び、実現可能な計画を策定するとともに、長く顧客に求められる事業運営を目指すための講座を実施しました。
  • 参加者同士でグループを作り、創業計画書を作成するワークショップを実施しました。
 

対象者

市内で創業している方や創業を検討されている方、創業に興味がある方等

参加申込

申込方法

  1. 電話での申込
  2. オンラインでの申込

申込期日

  1. 【1日目】令和4年(2022年)11月7日(月)まで
  2. 【2日目】令和4年(2022年)11月14日(月)まで
※どちらか1日のみのお申し込みも可能です。

その他

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用にご協力をお願いします。
  • 感染拡大の状況により、事業を中止する場合がありますので予めご了承ください。
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

問い合わせ先

経済部 商工業振興課
電話:011-372-3311(代表)

〒061-1192 北海道北広島市中央4丁目2番地1
代表電話:011-372-3311 ファクシミリ:011-373-2903 法人番号:4000020012343
【一般的な業務時間】8時45分~17時15分(土日祝日及び12月29日~1月3日は休み)
市役所庁舎のご案内