北広島市ホームページ ここから本文です。
- トップページ >
- くらしの情報 >
- 健康・医療 >
- 新型コロナウイルス関係 >
- ワクチン接種情報 >
- ワクチン接種予約
ワクチン接種予約
掲載日:2022年10月18日
- 「オンライン」、「電話」、「郵送(※注)」にて予約を受け付けます。接種券をお手元にご用意のうえ、予約をしてください。
- 接種日の4開庁日前までに接種予約をした方へ、予約内容を記載した「予約確定のお知らせ」を送付します。
- 市役所窓口や医療機関では予約できません。
※注:1・2回目接種は郵送での予約はできません。
予約枠の空き状況
- 生後6か月~4歳の方
- 1・2・3回目接種共通予約枠(ファイザー社ワクチン(生後6か月~4歳用))
空いている枠は、1回目接種、2回目接種、3回目接種のどれでも予約が可能です。
- 1・2・3回目接種共通予約枠(ファイザー社ワクチン(生後6か月~4歳用))
- 5~11歳の方
- 1・2・3回目接種共通予約枠(ファイザー社ワクチン(5~11歳用))
空いている枠は、1回目接種、2回目接種、3回目接種のどれでも予約が可能です。
- 1・2・3回目接種共通予約枠(ファイザー社ワクチン(5~11歳用))
- 12歳以上の方
- 1・2回目接種共通予約枠(ファイザー社ワクチン)
空いている枠は、1回目接種、2回目接種のどちらでも予約が可能です。 - オミクロン株対応ワクチン接種予約枠(ファイザー社ワクチン)
- オミクロン株対応ワクチン接種予約枠(モデルナ社ワクチン)
12~17歳の方はご予約いただけません。
- 1・2回目接種共通予約枠(ファイザー社ワクチン)
2回目接種の予約の仕組みが変わりました
令和4年(2022年)9月26日(月)から、2回目接種の予約の仕組みが以下のとおり変更となりました。変更前
- 1回目接種日と2回目接種日を同時に予約受付
- 2回目接種日は、1回目接種日の3週間後の同じ曜日、同じ時間帯で固定
- 1回目接種の予約後、いつでも好きなときに2回目接種日を自分で予約が可能
- 2回目接種日は、1回目接種日の3週間経過日以降の日程であれば選択が可能
住所地外接種
新型コロナウイルスワクチンは、原則、住民票所在地の市町村で接種を行いますが、北広島市外に住民登録がある方で、やむを得ない事情により住民票所在地で接種を受けることができない場合は、住民票所在地以外での接種(以下「住所地外接種」という)を受けることができます。ご予約前に、事前申請が必要になりますので、詳細につきましては、「住所地外接種について」をご覧ください。
オンライン予約
ワクチン接種オンライン予約フォーム受付時間 24時間受付
予約後にオンライン予約フォームにログインすると、予約状況の確認やキャンセルをすることができます。予約方法やキャンセル方法は、以下のマニュアルをご確認ください。
PDFワクチン接種予約マニュアル (1.9MB)
電話予約
北広島市ワクチン接種コールセンター- 電話番号 0800-800-9980(フリーダイヤル)
- 受付時間 月曜日から金曜日(平日) 9時00分から17時00分
間違い電話は相手の方に多大なご迷惑がかかってしまいますので、電話をかける前に電話番号をよく確認してからおかけください。
万が一かけ間違いをしてしまった場合は相手の方に十分なご配慮をお願いします。
郵送予約(3回目以降の接種予約)
3回目以降の接種は、郵送による予約が可能です。接種日時、医療機関、ワクチンの種類は指定できません。接種券に同封された「郵送予約申請書」に必要事項を記入の上、返信用封筒で返送してください。市において予約を行った後、予約内容を記載した「予約確定のお知らせ」をお送りしますので、そちらで接種日時等をご確認ください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
保健福祉部 ワクチン接種調整担当電話:011-807-7672