北広島市ホームページ ここから本文です。
北海道胆振東部地震により被災した大曲並木地区の災害復旧・復興に向けた工事
掲載日:2022年3月1日
はじめに
北広島市では、平成30年(2018年)9月6日に発生した北海道胆振東部地震で、住宅地ののり面や擁壁の崩落などの大きな被害を受けた北広島市大曲並木3丁目地区の復旧・復興を目的とした対策工事を国の支援(宅地耐震化推進事業)を受け行っております。工事箇所等につきましては、宅地の崩落を防止するための工事を被害状況等に考慮し、大きく3つのエリア(Aエリア:大曲並木3丁目2番地北側、Bエリア:大曲並木3丁目2番地南側、Cエリア:大曲並木3丁目6番地)に分けて工事を進めているほか、被害の原因の一つでもある地下水位の低下を図るための工事も行っております。
工事箇所

工事の進捗
令和4年(2022年)3月1日時点での工事の進捗につきましては、宅地の崩落を防止するための工事のうち、Aエリア(滑動崩落防止施設の設置)・Bエリアの対策工事が完了いたしました。その他、地下水位の低下を図るための工事(地下水位低下工法)も完了し、これにより、計画した全ての復旧・復興を目的とした対策工事については完了しました。
なお、地下水位低下工法については、対策の効果を確認するため、地下水位等の観測を令和4年(2022年)9月頃まで継続して行っていきます。

Aエリア工事施工前

Aエリア工事施工後(滑動崩落防止施設の設置完了)

Aエリア工事施工前その2

Aエリア工事施工後その2

Bエリア工事施工前

Bエリア工事施工後
工事の進捗
令和3年(2021年)2月1日時点での工事の進捗については、宅地の崩落を防止するための工事のうち、Cエリアの対策工事(滑動崩落防止施設の設置)が完了しました。その他の対策工事についても、令和3年度(2021年度)中の完了を目指して進めております。

工事施工前

工事施工後(滑動崩落防止施設の設置完了)
問い合わせ先
総務部 防災危機管理室 復興支援担当電話:011-372-3311(代表)