北広島市ホームページ ここから本文です。
- トップページ >
- くらしの情報 >
- 健康・医療 >
- 新型コロナウイルス関係 >
- 「新北海道スタイル」の実践をお願いします
「新北海道スタイル」の実践をお願いします
掲載日:2020年10月30日
国が示した「新しい生活様式」の北海道内での実践に向けた、新しいライフスタイルやビジネススタイル、それが「新北海道スタイル」です。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。詳しくは北海道ホームページ「新北海道スタイル」をご覧ください。- 新北海道スタイル集中対策期間の取組については、国、道の対応(サイト内)をご覧ください。
- 市民の皆様へ
- 事業者の皆様へ
市民の皆様へ
- 「新北海道スタイル」の実践をお願いします。
- 人との間隔は、できるだけ空けましょう。
- こまめに手洗いをしましょう。
- 咳エチケットを徹底しましょう。
- こまめに換気しましょう。
- 3密(密閉・密集・密接)を回避しましょう。
- 食事は持ち帰りや出前、デリバリーも利用しましょう。
- 買い物や会議には、オンラインを上手に活用しましょう。
- 接待を伴う飲食店の従業員の方やこうした店舗を利用された方は、積極的に保健所等に相談してください。
- 接待を伴う飲食店を利用される方はガイドラインを遵守している店舗を選ぶなど「新北海道スタイル」の実践をお願いします。
- 会食や飲み会では、大声を控え「新北海道スタイル」の実践の徹底をお願いします。
- 「北海道コロナ通知システム(北海道ホームページ)」や「接触確認アプリ(COCOA)(厚生労働省ホームページ)」を積極的に活用してください。
- 道外を訪問する際には、滞在先で発出されている呼びかけに注意し、訪問の必要、訪問場所などを改めて検討するなど、感染が拡大している地域への往来については慎重に判断いただくようお願いします。
事業者の皆様へ
- 「新北海道スタイル~7つのポイントプラス1~」の実践をお願いします。
- スタッフのマスク着用やこまめな手洗いに取り組みましょう。
- スタッフの健康管理を徹底しましょう。
- 施設内の定期的な換気を行いましょう。
- 設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行いましょう。
- 人と人との接触機会を減らすことに取り組みましょう。
- 一定の距離(2メートル程度)の確保
- 間仕切りなどの活用や人数制限、空席の確保
- お客様に咳エチケットや手洗いを呼びかけましょう。
- お店の取組をお客様に積極的にお知らせしましょう。
- 「北海道コロナ通知システム(北海道ホームページ)」を導入し、QRコードを掲示しましょう。
- 「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン(内閣官房ホームページ内)」に基づく対策の徹底をお願いします。
- 時差出勤やテレワークの取組の促進等を図ってください。
- 北海道では「新北海道スタイル」の取組(7つのポイントプラス1)を実践していただいている事業者に「新北海道スタイル」ステッカーを配布しています。
- ステッカー送付希望登録フォームhttps://www.harp.lg.jp/rDC0YjJT
- PDF感染拡大防止に向けた取組のポイント (1,013.4KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
北海道新型コロナウイルス感染症対策本部電話 011-206-0143