北広島市ホームページ ここから本文です。
各種健康診査・がん検診
掲載日:2020年6月1日
個別検診
共通事項
- 受診期間:4月~翌年3月
30歳代健診及び肝炎ウイルス検査は、6月~翌年2月 - 受診方法:市に申込みし受診機関に予約する
各種検診項目
子宮がん検診(前年度未受診の方)
対象者
20歳以上の女性(2年に1回)場所
- みよしレディースクリニック
- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:1,500円
- B:500円
備考(主に検診内容)
頸部細胞診※医師の判断により体部検査も併せて実施した場合(一般の方700円、非課税世帯・70歳以上の方200円追加)
乳がん検診(前年度未受診の方)
対象者
40歳以上の女性(2年に1回)場所
- 北広島病院
- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:1,600円
- B:500円
備考(主に検診内容)
マンモグラフィ検査※平成28年度より、厚生労働省の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」の改正に基づき、マンモグラフィのみの検査となっています。
胃がん検診
対象者
35歳以上場所
- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:1,500円
- B:500円
備考(主に検診内容)
バリウム検査肺がん検診
対象者
40歳以上場所
※市内医療機関- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:400円 ※65歳以上は無料
- B:100円 ※65歳以上は無料
備考(主に検診内容)
- 胸部レントゲン検査
- 喀痰検査は、50歳以上で喫煙指数が高い方、または40歳以上で血痰が出た方が対象(一般の方800円、非課税世帯・70歳以上の方200円追加)
大腸がん検診
対象者
40歳以上場所
※市内医療機関- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:700円
- B:200円
備考(主に検診内容)
便潜血検査前立腺がん検診(前年度未受診の方)
対象者
40歳以上の男性(2年に1回)場所
- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:600円
- B:200円
備考(主に検診内容)
PSA検査(血液検査)骨粗しょう症検診
対象者
40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性場所
- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:300円
- B:100円
備考(主に検診内容)
X線検査、超音波検査エキノコックス症検診
対象者
小学3年以上場所
- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
無料備考(主に検診内容)
血液検査30歳代健診
対象者
30歳~39歳までの社会保険被扶養者や生活保護世帯の方場所
※市内医療機関- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:3,000円
- B:1,000円
備考(主に検診内容)
健康診断詳しくは広報「北広島」5月1日号をご覧ください。
肝炎ウィルス検査
対象者
40歳以上で肝炎ウイルス検査を受診したことがない方場所
※市内医療機関- 北海道対がん協会
- 札幌複十字総合健診センター
受診者負担額
- A:1,000円
- B:300円
備考(主に検診内容)
血液検査(B型及びC型肝炎)国保の特定健診か後期高齢者健診と同時受診になります。
広報「北広島」5月1日号でお知らせします。
各種健康診査
国保30歳代健診 特定健診【保険年金課担当】
対象者等の詳細につきましては、「受診期間と自己負担額について」(北広島市ホームページ)をご覧ください。後期高齢者検診【保険年金課担当】
対象者等の詳細につきましては、市役所保険年金課(内線2101)にお問い合わせください。市内集団検診(前期)
胃がん、肺がん、大腸がん
対象者
上記条件を参照場所
大曲会館、市役所、団地住民センター、西の里会館、農民研修センター受診期間
広報「北広島」8月1日号に掲載受診方法
広報「北広島」8月1日号に掲載受診者負担額
上記料金を参照備考(主に検診内容)
それぞれ上記のとおり市内集団検診(中期)
胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、骨粗しょう症検診・エキノコックス症検診・肝炎ウイルス検診・国保30歳代健診・特定健診・後期高齢者健診・30歳代健診
対象者
上記条件を参照場所
市役所、団地住民センター受診期間
広報「北広島」8月1日号に掲載受診方法
広報「北広島」8月1日号に掲載受診者負担額
上記料金を参照備考(主に検診内容)
それぞれ上記のとおり市内集団検診(後期)
子宮がん、乳がん、胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、骨粗しょう症検診・エキノコックス症検診・肝炎ウイルス検診・国保30歳代健診・特定健診・後期高齢者健診・30歳代健診
対象者
上記条件を参照場所
大曲会館、西の里会館受診期間
広報「北広島」8月1日号に掲載受診方法
広報「北広島」8月1日号に掲載受診者負担額
上記料金を参照備考(主に検診内容)
それぞれ上記のとおり送迎バス検診
子宮がん、乳がん、胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、骨粗しょう症検診・エキノコックス症検診・肝炎ウイルス検診・国保30歳代健診・特定健診・後期高齢者健診・30歳代健診
対象者
上記条件を参照場所
北海道対がん協会受診期間
広報「北広島」5月1日号と11月1日号と2月1日号に掲載受診方法
広報「北広島」5月1日号と11月1日号と2月1日号に掲載受診者負担額
上記料金を参照備考(主に検診内容)
それぞれ上記のとおり巡回肺がん検診
肺がん検診
対象者
上記条件を参照場所
市内地区会館等【札幌複十字総合健診センター】受診期間
広報「北広島市」7月1日号に掲載 受診日当日の申込み受診方法
広報「北広島市」7月1日号に掲載 受診日当日の申込み受診者負担額
上記料金を参照備考(主に検診内容)
- 胸部レントゲン検査
- 喀痰検査は、50歳以上で喫煙指数が高い方、または40歳以上で血痰が出た方が対象(一般の方800円、非課税世帯・70歳以上の方200円追加)
市内乳がん・子宮がん集団検診
乳がん・子宮がん
対象者
上記条件を参照場所
大曲会館、市役所(札幌複十字総合健診センターの検診車)
受診期間
広報「北広島」6月1日号及び10月1日号それぞれに掲載受診方法
広報「北広島」6月1日号及び10月1日号それぞれに掲載受診者負担額
上記料金を参照備考(主に検診内容)
それぞれ上記のとおり※検診項目によって、補助対象の医療機関が異なります。詳しくはお問い合わせください。
- 北海道対がん協会、札幌複十字総合健診センターでは、6月1日から翌年2月末までの間、がん検診と同時に国保特定健診等を受診することができます。
- 受診期間が定められている事業(市内集団検診等)の場合→実施月の前月広報で詳細をお知らせします。
受診方法
平成27年度より、69歳以下の方は申込みの際に印鑑が必要になりました。(シャチハタ不可)忘れずにご持参ください。個別検診
市役所や出張所等で申込みし、その後、市から受診券が届いたら、ご自分で医療機関や対がん協会等に予約し、受診する事業です。申込書の提出があってから10日程度で、自宅宛てに受診券を発送します。
郵送でも手続き出来ます。申込書は下記からダウンロード出来ます。
- PDF個別検診申込書(市内医療機関) (277.7KB)
- PDF個別検診申込書(市外検診機関) (346.4KB)
- PDF個別検診申込書(記載例) (440.6KB)
送付先
〒061-1192
北広島市中央4丁目2番地1
北広島市役所 保健福祉部 健康推進課宛
市内集団検診
対がん協会の検診車が市内各会館に出向き検診を実施する事業です。日程により、国保の特定健診等と同時に受診することができます。
送迎バス検診
対がん協会にバスを利用して直接向かい検診を実施する事業です。(バス代は不要)国保の特定健診等と同時に受診することができます。
巡回肺がん検診
札幌複十字総合健診センターのレントゲン車が市内各会館へ出向き、肺がん検診を実施する事業です。市内乳がん・子宮がん集団検診
札幌複十字総合健診センターの検診車が市内会館に出向き、乳がん・子宮がんの検診を実施する事業です。受診者負担額
- 受診者負担額A→受診日現在70歳未満の方で住民税課税世帯の方
- 受診者負担額B→受診日現在70歳以上または70歳未満で住民税非課税世帯の方
- 生活保護世帯の方は受診者負担額が免除になります。申込時に印鑑を押印していただくか、生活保護受給者証をご持参ください。
令和2年度がん検診実施スケジュール(予定)
市内集団検診等の日程につきましては、PDF令和2年度がん検診実施スケジュール(予定) (71.6KB)をご覧ください。※日程については予定日となるため、変更となる場合がありますので、広報等でご確認ください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
保健福祉部 健康推進課電話:011-372-3311(代表)