ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

大規模施設の雨水流出抑制対策

近年、都市化による舗装面の増加により雨水が地中に浸透しにくくなっていることや局地的な集中豪雨(いわゆるゲリラ豪雨)の頻発により、全国的に多くの浸水被害が報告されています。

市では、下水道の管路施設の整備により雨水対策を進めておりますが、今後も高まる浸水のおそれに対応するため、流出量が多い大規模な施設については、「北広島市雨水流出抑制に関する指導要綱」に基づき、雨水流出抑制の対策をお願いいたします。

対象施設

以下の(1)~(3)をすべて満たす施設が雨水流出抑制の対象となります。

(1)公共下水道に雨水を排除する施設

(2)1,000平方メートルを超える土地に設置される施設

(3)土地の半分以上が屋根や舗装等におおわれる施設

適用開始

令和2年(2020年)4月1日(水)以後、新たに設計に着手する施設から適用します。

参考資料


※令和3年(2021年)10月1日から計画書及び完了報告書の押印を廃止しました。
(申請者様の本人確認をさせて頂く場合がございます。)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

水道部 下水道課
電話011-372-3311
内線4335

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告:株式会社八城地建
  • バナー広告:エルム建設株式会社
  • バナー広告:株式会社けいしん水道設備
  • バナー広告:日本エスコン
  • バナー広告:北の台クリニック
  • バナー広告:翔仁会
  • バナー広告:三井アウトレットパーク札幌北広島
  • バナー広告:株式会社チョイスモータース

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る