北広島市ホームページ ここから本文です。
UIJターン新規就業支援事業
掲載日:2020年1月21日
東京圏から本市に移住し、北海道が実施するマッチング支援事業に係るマッチングサイト(以下、「マッチングサイト」という。)に求人が掲載されている企業に就業又は起業された方で対象要件を満たす場合、移住支援金を給付します。移住支援金の額
- 単身の世帯が移住支援金の交付を申請する場合:60万円
- 単身以外の世帯が移住支援金の交付を申請する場合:100万円
交付対象者(詳細は、交付要綱をご覧ください)
- 本市に転入をする直前に、次のいずれかに該当する者
- 東京23区内に継続して5年以上居住していたこと。
- 東京圏のうち条件不利地域以外の地域(東京23区を除く。)に居住し、本市に転入する日の3か月前の日において、継続して5年以上、雇用保険の被保険者又は個人事業主として東京23区に通勤していたこと。 など
- 転入後の就業に関し、次のいずれにも該当すること。
- 転入後の就業が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載されている求人によるものであること。
- 就業が転勤、出向、出張、研修等による勤務地の変更でなく、新たな雇用契約に基づくものであること。 など
(起業の場合)
- 申請日から過去1年以内に北海道が実施する地域課題解決型起業支援事業に係る起業支援金の交付決定を受けていること。
(単身以外の世帯の場合)
- 交付申請者の世帯員に関し、次に掲げるいずれにも該当すること。
- 交付申請者を含む2人以上の世帯員全員が本市に転入する直前に居住していた場所において、同一の世帯に属していたこと。 など
申請方法
予備登録申請
就業の場合は、就業後1か月以内、起業の場合は、本市に転入した後1か月以内に、予備登録申請をしてください。【予備登録申請に必要な書類】
- XLSXUIJターン新規就業支援事業移住支援金交付予備登録申請書(別記第1号様式) (14.3KB)
本申請
予備登録申請を行った方は、転入から3か月以上1年以内(就業の方は就業から3か月経過後)に本申請を行ってください。
【本申請に必要な書類】
(全員)
- XLSXUIJターン新規就業支援事業移住支援金交付申請書(別記第2号様式) (14.7KB)
- 本人であることを確認できる書類(免許証、保険証 等)
- 移住元の住民票の除票の写し
- 振込先口座の通帳の写し(口座番号、口座名義などが確認できる箇所)
※PDFUIJターン新規就業支援事業移住支援金の交付申請に関する誓約事項(別記第2号様式 別紙1) (3.6KB)
※PDFUIJターン新規就業支援事業に係る個人情報の取扱い(別記第2号様式 別紙2) (3.3KB)
(東京圏のうち条件不利地域以外の地域(東京23区を除く)に居住していた方で、雇用保険の被保険者であった方)
- 東京23区で勤務していた企業の就業証明書など(在勤地、在勤期間、雇用保険の被保険者を確認できる書類)
(東京圏のうち条件不利地域以外の地域(東京23区を除く)に居住していた方で、個人事業主であった方)
- 開業届出済証明書など(移住元での在勤地を確認できる書類)
- 個人事業等の納税証明書など(移住元での在勤期間を確認できる書類)
(就業の場合)
- XLSX就業先の発行した就業証明書(別記第3号様式) (12.0KB)
(起業の場合)
- 地域課題解決型起業支援事業における起業支援金交付決定に係る通知書の写し
(単身以外の世帯)
- 移住元の住民票の除票の写し(申請者を含む世帯員の移住元での在住地を確認できる書類)
移住支援金の返還
(全額)
- 虚偽の申請又は不正な手段により移住支援金の交付を受けたことが明らかになった場合
- 移住支援金の申請日から3年を経過する日までの間に本市から転出した場合
- 移住支援金の申請日から1年以内に就業先を退職した場合
- 地域課題解決型起業支援事業に係る起業支援金の交付決定を取り消された場合
(半額)
- 移住支援金の申請日から3年以上5年以内に本市から転出した場合
交付要綱
PDF北広島市UIJターン新規就業支援事業移住支援金交付要綱 (10.2KB)リンク
マッチングサイトPDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
企画財政部 企画課電話:011-372-3311(代表)