北広島市ホームページ ここから本文です。
救急情報キット・エルフィンバトンについて
掲載日:2019年7月1日
救急情報キット・エルフィンバトンは、持病や服薬内容、家族の緊急連絡先などを記載した情報カードを入れて、冷蔵庫で保管するケースです。緊急時に本人が話をできない状況でも、救急隊などが情報カードを確認し病院や家族に必要な情報を伝えます。
配布対象
- 65歳以上の方だけの世帯(一人暮らし、夫婦、親子、兄弟、姉妹など)
- 同一世帯に65歳未満の方がいて、配布を希望する65歳以上の方
- 次のいずれかに該当する配布を希望する方(1に該当する方を除く。)
A 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを持っている
B 特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当のいずれかを受給している
C 障がい福祉サービス等、自立支援医療、特定疾患医療のいずれかの受給者証を持っている
配布方法
対象1の方
地域支え合いセンターから対象となる方へ個別に連絡し、職員が訪問して配布します。また、下記「エルフィンバトン配布場所」で受け取ることもできます。
対象2、3の方
希望する方に、下記「エルフィンバトン配布場所」でお渡しします。*自治会・町内会で同様のものが配布されているか、これから配布される場合は、そちらを活用してください。
エルフィンバトン配布場所
地域支え合いセンター
〒061-1132 北海道北広島市栄町1丁目5番地2北広島エルフィンビル2階
電話 011-378-4277
障がい者生活支援センターみらい
〒061-1143 北海道北広島市南町4丁目1番地1地域サポートセンターみなみ1階
電話 011-376-7776
障がい者就労支援センターめーでる
〒061-1123 北海道北広島市朝日町2丁目6番地9電話 011-372-5525
市役所高齢者支援課・福祉課
各出張所
団地住民センター連絡所
情報カードについて
- 身体状況や通院先などが変わったら、そのつど新しい情報に書き換えましょう。
- エルフィンバトン配布場所で随時お渡ししています。
- 下記からダウンロードすることもできます。
DOC高齢者用エルフィンバトン情報カード (57.5KB)
DOC高齢者用エルフィンバトン情報カード記載例 (66.5KB)
DOC障がい者等用エルフィンバトン情報カード (64.0KB)
DOC障がい者等用エルフィンバトン情報カード記載例 (74.0KB)
問合せ
北広島市地域支え合いセンター(社会福祉協議会内)電話 011-378-4277問い合わせ先
保健福祉部 高齢者・障がい者相談担当電話:011-372-3311(代表)