日本脳炎ワクチンの接種対象者について
掲載日:2024年11月1日
日本脳炎ワクチンの接種対象者について
日本脳炎の予防接種が無料で受けられます。特例措置により接種対象者となる場合があります。詳細は以下をご覧ください。
1 平成21年10月2日以降に生まれた方
対象年齢:生後6か月から90か月(7歳6か月)に至るまで(1期)
接種回数:3回 初回免疫2回と、追加免疫1回。合計3回。
初回免疫は6日以上の間隔をあけて2回接種し、その後、6か月以上の間隔をおいて追加免疫を1回接種する。
≪標準的な接種≫
初回免疫は6日~28日の間隔をあけて2回接種する。2回目の接種終了後、おおむね1年の間隔をあけて追加免疫1回接種する。
※標準的な接種年齢は初回免疫が3歳、追加免疫が4歳です。
対象年齢:9歳以上13歳未満(13歳の誕生日の前日まで)(2期)
接種回数:1回※標準的な接種年齢は9歳です。
2 平成19年4月1日以前に生まれた方で、20歳未満の方(特例措置対象者)
過去に接種歴がない方
- 対象年齢:20歳未満
- 接種回数:計4回
6日以上の間隔をあけて2回接種し、6か月以上の間隔をおいて3回目を接種。3回目から6日以上の間隔をあけて4回目を接種。
過去に接種歴がある方
対象年齢:20歳未満6日以上(3回目は2回目から6カ月以上)の間隔をおいて不足回数分(最大4回のうち、すでに接種した分をのぞいた回数)を接種。
お問い合わせ先
保健福祉部 健康推進課電話011-372-3311(内線1205)