北広島市ホームページ ここから本文です。
- トップページ >
- 市役所ご案内 >
- 行政資料室 >
- 市の各種計画 >
- 北広島市立地適正化計画 >
- 立地適正化計画
立地適正化計画
掲載日:2019年4月1日
立地適正化計画とは
立地適正化計画は、平成26年(2014年)8月に施行された改正都市再生特別措置法において、立地適正化計画の策定が位置付けられました。立地適正化計画は、医療・福祉施設、商業施設や住居等がまとまって立地し、住民が公共交通によりこれらの生活利便施設等にアクセスできるなど、福祉や交通なども含めて都市全体の構造を見直し、都市機能の集約と公共交通の充実等による持続可能な都市を目指す制度です。策定の背景と目的
本市では、人口減少や厳しい財政制約の下で、医療、福祉、商業などの生活サービス機能を維持し、将来にわたり持続可能な都市経営を可能にするため、都市機能・居住機能の集積、公共施設の適正な配置、公的不動産の有効活用等により、コンパクトなまちづくりへの転換を図る必要があります。そこで、持続可能で利便性の高い都市構造の実現に向け、その指針(マスタープラン)となる「北広島市立地適正化計画」を策定し、平成31年4月1日(月)に公表しました。
立地適正化計画の内容
平成30年(2018年)12月策定、平成31年(2019年)4月1日公表- PDF北広島市立地適正化計画 (5.8MB)
- PDF北広島市立地適正化計画概要版 (2.2MB)
届出制度について
平成31年(2019年)4月1日の北広島市立地適正化計画の公表に伴い、誘導区域の外側等で一定規模以上の開発や建築等を行う場合は、都市再生特別措置法に基づき、行為着手の30日前までに市長への届け出が必要となります。詳しくは、北広島市立地適正化計画の届出についてをご覧ください。
計画の策定に向けて
市民説明会の開催について
立地適正化計画(案)に関する市民説明会を開催しました。日時・場所
- 平成30年(2018年)8月23日(木)18時から:東部地区 芸術文化ホール
- 平成30年(2018年)8月28日(火)18時から:西の里地区 西の里会館
- 平成30年(2018年)8月29日(水)18時から:大曲地区 大曲会館
- 平成30年(2018年)8月31日(金)18時から:北広島団地地区 団地住民センター
- 平成30年(2018年)10月19日(金)18時から:西部地区 農民研修センター
資料
- PDF立地適正化計画(案)市民説明会配布資料 (3.2MB)
町内会回覧について
立地適正化計画(案)の概要版を町内会に回覧しました。- PDF立地適正化計画(案)概要版 町内会回覧用 (1.2MB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
企画財政部 企画課電話:011-372-3311(代表)