チャレンジ実現支援について
掲載日:2018年8月4日
平成30年度(2018年度)の「北広島市子ども夢チャレンジ応援事業」において選出された3件のチャレンジは、下記内容で実現支援が図られることとなりました。
このほか、江別にある酪農学園大学で施設見学や、実習への参加などを予定しています。
ここでどのように小麦粉が作られているのかなどを学んだあと、実際にパン屋での職場体験のチャレンジを予定しています。
子どもたちのチャレンジの実現について、引き続き皆様の応援をよろしくお願いします!
電話:011-372-3311(代表)
西部小学校 5年 小助川まひろ さん
「酪農家になりたい」という夢をもつ小助川さんは、市内在住の元酪農学園大学教授の方の紹介をきっかけとして繋がりをもった酪農学園大学のコーディネートにより、平成30年(2018年)8月8日(水)から10日(金)にかけて、中頓別町にある十倉牧場でファームステイをすることになりました。そこで実際に「酪農家の仕事」を見学、体験する予定です。このほか、江別にある酪農学園大学で施設見学や、実習への参加などを予定しています。
大曲中学校 2年 森川紗菜 さん
「女子プロ野球選手になりたい」という夢をもつ森川さんは、NPO法人北海道野球協議会のコーディネートのもと、日本リトルシニア中学硬式野球協会が開催する「ガールズチャンピオンシップ」の野球教室、ガールズミーティングに参加させてもらえることになりました。このほか、女子プロ野球公式戦の観戦や、道内の野球に取り組む女子選手が参加する「羊ケ丘病院杯」に選手として参加するチャレンジを予定しています。西の里中学校 3年 會田さくら さん
「パン職人になりたい」という夢を持つ會田さんは、パンの主な原材料である「小麦粉」について学ぶため、江別製粉株式会社に行くこととなりました。ここでどのように小麦粉が作られているのかなどを学んだあと、実際にパン屋での職場体験のチャレンジを予定しています。
子どもたちのチャレンジの実現について、引き続き皆様の応援をよろしくお願いします!
お問い合わせ先
企画部 企画課電話:011-372-3311(代表)