ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

子ども夢チャレンジ応援事業~実現支援候補チャレンジを決定しました~

今年度は、小・中学生合わせて423件の夢、チャレンジの応募をいただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!
応募用紙に描かれた夢やチャレンジはどれもとても輝いていましたが、積極性、具体性、実現の可能性などを審査し、10件の「実現支援候補チャレンジ」を選出しました。

選出された夢・チャレンジ(概要)

チャレンジ
イルカの調教師(ドルフィントレーナー) 沖縄県の美ら海水族館へ行って、調教師の仕事(イルカの訓練・健康管理、調餌、給餌等)を見たい。
酪農家 牧場で牛のお世話や、搾乳をしてみたい。牛の出産を見てみたい。
プロバスケットボール選手になって、レバンガ北海道に入りたい レバンガ北海道のコーチや選手に、バスケの指導をしてもらいたい。スピードを生かしたプレイを教えてもらいたい。
歴史学者になりたい 歴史学者の方に会って、仕事内容を体験したい。実際に城の発掘調査や、展示物がどのような手順で展示されるのか体験したい。
ホテルウーマンになりたい 実際にホテルで仕事をしているところを体験させてもらいたい。ホテルで働いている方に会って、なるために必要なことを聞きたい。
女子プロ野球選手になりたい 女子プロ野球選手になって、日本に「女子プロ野球」を普及させたい。選手に会って練習方法を聞いたり、教えてもらったりしたい。
スポーツトレーナー プロ野球選手をサポートするスポーツトレーナーになりたい。トレーナーの方が選手とどのように接しているのか見てみたい。
キャビンアテンダント キャビンアテンダントになって、人の旅行を素晴らしいものにしてあげられるような人になりたい。話を聞いたり、空港内の裏側などを見てみたい。
パン職人になりたい パン生地についての色々な知識を知って、自分で生地から作ってみたい。パン職人の方が、普段どのような思いで作ったり、売ったりしているのか体験したい。
キャビンアテンダント キャビンアテンダントになって、乗客の方に元気と笑顔を与えられるような人になりたい。普段では見られない打合せ、搭乗の準備等の仕事内容を見学、体験したい。

二次選考会の開催について ~応援をお願いします!~

実現支援候補チャレンジに選出された10人の応募者が、自らの言葉で夢やチャレンジを発表し、実現に向けた想いを述べる二次選考会を開催します。
どなたでも見学できますので、ぜひ会場にお越しいただき、子どもたちの夢やチャレンジへの応援をお願いいたします!

開催日時

平成30年(2018年)5月28日(月)17時00分~18時30分

会場

北広島市役所3階 会議室3D

審査員

北広島市副市長、北広島市教育委員会教育長 等
  • 二次選考会の後に審査会議を開き、選考会の審査内容を基に3件の実現支援チャレンジを決定します。
  • 実現支援チャレンジは、小学生、中学生のどちらからも選出します。
  • 選考結果は、5月31日(木)に本人宛に通知するほか、本ホームページで発表します。
  • 二次選考会は、話の上手さや礼儀作法などを競うものではなく、夢やチャレンジに対する想いを伺うものです。
  • 見学を希望される方は、直接会場にお越しください。発表中以外の入退室は自由です。

お問い合わせ先

企画部 企画課
電話:011-372-3311(代表)

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告:株式会社リビングワーク
  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る